すず
都市ガスしか使ったことのないものです この度 プロパンガスの地域に引っ越すことになり、その性質の違いに驚きました。
使ったことがない私でも高いという認識はあったのですが
都市ガスに比べ 火力は2.2倍ですので 一概に 比較しやすいものでもなく(とはいえ 同じ満足度で使ったら料金は私の場合は4倍になります。)
ネット検索して こちらにたどり着きました。こちらの名前を入れると「怪しい」とか勝手に予測ワードが出てきますよね(笑)全くそんなことはありませんでした。報酬がどこから出ているのかというのが気になるところでしたので 私も質問しましたが
提携しているプロパンガス業者さんからもらっている形であり 消費者の方に負担がかかることがない形になっておりました。
それで じゃあここで紹介されたプロパンガス業者さんを選んだかというと
これが いろんな条件があって私は選びませんでした 。でもとても良い業者さんでしたし、非常に悩みました。何より良いのは ガス料金が これ以上上がらないことですね。それは この協会を通すと保証されてるそうです。この燃料費高騰の市場を考えるとこの点に魅力を感じる方も多いのではないでしょうか。
それでなぜ私は他のところを選んだかというと
工事費負担の件です。工事費を8割ぐらい負担してくれるところが多いと思います。こちらで紹介していただけたところは 工事費の負担がない その代わりに 基本料金も従量料金も安い。だからおよそ20年ぐらいの目線で見れば、そして ガス料金が値上げしないということ前提でしたらこちらで紹介していただいた業者さんを選んだ方が良かったんです。
だから個人によると思います。選択肢を与えてくれるということは非常にありがたいです。自分で調べた業者さんと相見積もりを取ってみてよくよく比べて選んでください。プロパンガスは一度入れてしまうとその関連企業とスイッチングできないという不文律があるそうですので(この辺も 都市ガスしか使ったことない人は何だそれ となると思いますが そういうものらしいです)
基本的には最初に決めたところからスイッチングすることができません。
ちなみに 工事費用を一部負担してくれる、消費者側は2割負担 それを均等割りしてガス料金に上乗せして10年で支払う、という条件のところに質問してみました。
「やむを得ない事情でその家を手放すことになった場合などは残りの料金をまとめて支払えばよろしいですか」
その場合は 給湯器を撤去しない限り特に支払う必要はない そうです。
正直プロパンガスの世界は わけのわからない いろんなルールがありますね。。。。これは私の経験した一例であるので 地域によって差があるか分かりませんので 各々個人でよく確認してみてください。
こちらの協会様には本当に親身になっていただき
感謝しております。ありがとうございました。