メインコンテンツにスキップ

Feedlinkページのカスタマイズ方法一覧

見た目をカスタマイズし思い通りのFeedlinkページを作る方法をご紹介します。

田中理央 Rio avatar
対応者:田中理央 Rio
昨日アップデートされました

プロフィールはFeedlinkページの中で最初に目に入る重要な部分です。オプションを組み合わせて自由にカスタマイズしてみましょう。

編集するには、ホーム画面からFeedlink一覧を開き、対象ページの 「編集」 ボタンをクリックします。作成画面では、左に設定メニュー、右に編集画面が表示されます。

各種構成要素の表示・非表示設定

プロフィール内にどのような要素を表示させるか選択できます。各種構成要素のトグル(スイッチ)をON/OFFすると、表示/非表示が切り替わります。

下記は切り替えることができる主な要素です。

  • タイトル:Feedlinkページのタイトル

  • アバター:ロゴや顔写真などを表示する丸囲み

  • ボタン:任意のテキストでリンクを貼れるボタン

  • 説明文:Feedlinkページの簡単な説明が入れられるテキストセクション

プロフィールの全体レイアウト

プロフィール全体のレイアウトは3つのパターンからお選びいただけます。

  • デフォルト

  • クラッシック

  • バナー

なお、バナータイプのレイアウトを選んだ場合、プロフィールの上部に任意の画像をアップロードして表示することが出来ます。(設定方法は次のセクションで解説)

プロフィールのレイアウトの背景色やテキストの色や位置、囲みの過度の丸みなどを調整できます。

  • 背景色:プロフィール部分の背景の色

  • テキストの色:プロフィール内のテキストの色

  • 角丸:プロフィールの四隅の角の丸み

  • ポジション:テキストの文字揃えの位置。左、中央、右、から選択

デザインの調整

選択したレイアウトのいくつかの要素を調整することが出来ます。

  • ヘッダーセパレーター:最初にプロフィールのレイアウトを「バナー」にした場合、上下の二つのセクションをどのように区切るかを選ぶことが出来ます。

    • 直線

    • ラウンド

    • 斜線

なお、バナーレイアウトを選んだ場合は、Feedlink作成画面のプロフィールの上の部分をクリックすると、画像アップロード用のポップアップ画面が出てくるので、お好みの画像をアップロードしてください。

アップロードした画像の表示位置を変更したい場合は、画像にマウスをかざすと右上に出てくる「画像位置の変更」をクリックしてください。画像がドラッグできるようになりますので、位置を調整し、最後に’画像位置を保存’をクリックします。

  • ボタンスタイル:各種構成要素の設定でボタンの表示をオンにした場合は、ボタンのラベル(名前)をカスタマイズし、とリンク先のURLを入力します。ボタンのデザインも以下の通り変更できます。

    • ボタンボーダー色:ボタンを囲む線の色

    • ボタンボーダー幅:ボタンを囲む線の幅

    • ボタン角丸:ボタンの四隅の丸み

    • ボタンサイズ:ボタンの大きさ

こちらの動画でも操作方法をご紹介しています。

こちらの回答で解決しましたか?