What's new?
Latest photo

インスタグラム(全体)

itoshima_hs
5月 27日, 2024
2024年5月24〜26日にかけて福岡県高等学校総合体育大会陸上競技対校選手権福岡県予選大会が行われました。 結果 辻(3年)400m 49秒31(準決勝進出)※自己ベスト 松本(2年)やり投げ 38m77(全体7位)※自己ベスト 新田(2年)円盤投 26m97※シーズンベスト 惜しくも北九州地区大会への出場は逃しま...
PostPhoto
itoshima_hs
5月 24日, 2024
食物手芸部です! 今日はカルボナーラを作りました! #糸島高校 #糸高 #食物手芸部
PostPhoto
itoshima_hs
5月 24日, 2024
今日から体育祭の練習が始まり、各ブロックが集まってブロック役員の紹介がありました! その後全校生徒が集まり、体育委員長が熱い想いをみんなにぶつけてより盛り上がりました!! 来週から本格的に練習が始まります♪ #糸島高校 #体育祭 #練習初日
PostPhoto
itoshima_hs
5月 23日, 2024
今はスタンドの後ろにあるバックボードを作成しています! それぞれのブロックに合ったボードが完成するのが楽しみです♪ #糸島高校 #体育祭
PostPhoto
itoshima_hs
5月 21日, 2024
今日はクラスの委員さんとJR九州の方々と一緒に普段生徒が使わせていただいてる糸島高校前駅を掃除しました! #糸島高校
PostPhoto
itoshima_hs
5月 15日, 2024
#糸高杯 #高校生 #中学生 #糸島 #糸島高校 #バレーボール #バレーボール大会 #中学校 #中学バレー #糸島市 #壱岐中学校 #壱岐 5月12日(日)に糸島地区の中学校を中心とした糸高杯が開催されました。今年度は16の中学校が参加し、壱岐中学校との2会場で実施し、糸島高校の生徒が審判とし...
PostPhoto
itoshima_hs
5月 15日, 2024
規範意識育成学習スマホ・ネット安全教室が糸高チャンネルを用いて行われました。 身近にあるスマートフォンの普及により問題になっているトラブルについて知り、危険性について学習しました。 糸高生のみなさんもしっかりとした利用方法を身につけ、リスクを考えて上手に活用していってほしいと思います! #糸島高校  #糸高 #規範意識育成
PostPhoto
itoshima_hs
5月 08日, 2024
今日は生徒総会と体育祭結団式を行いました! 生徒総会では前年度と今年度の方針が発表され、 結団式では各スローガンが発表されました。 体育祭に関しては今後インスタの投稿とリールを活用して様子をお伝えしていきますのでお楽しみに! #糸島高校 #生徒会 #体育祭
PostPhoto
itoshima_hs
5月 03日, 2024
【公式】糸島高校吹奏楽部 Instagramを開設しました。 https://www.instagram.com/itokoh_brass?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr スケジュールの確認はこちらでどうぞ! イベントの予告等もここでやってみます。 #糸高 #糸島高校 #吹奏楽
PostPhoto
itoshima_hs
4月 15日, 2024
今日は、夏のインターハイに向けた部活動激励会を行いました! 運動部、文化部がインターハイへの思いを熱く宣誓し、最後には参加者全員で応援歌を歌いました! #糸島高校 #宣誓 #インターハイ
PostPhoto
itoshima_hs
4月 12日, 2024
糸島高校のことを知ってもらうために、先輩達が部活動紹介・勧誘そして校歌を披露してくれました。 早く新一年生が糸島高校に慣れるといいですね♪ #糸島高校 #新学期
PostPhoto
itoshima_hs
4月 11日, 2024
・ 4月9日(火) 第78回入学式が行われ、360名の新入生を迎えました。 新1年生は、真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちで式に臨んでいました。また、今年度から女子制服のデザインが変わっています。 新入生の皆さんが充実した学校生活を送れるよう願っています! #糸島高校 #糸高 #入学式
PostPhoto
itoshima_hs
4月 08日, 2024
・ 4月8日(月) 着任式・始業式が行われました。 いよいよ新年度が始まります。 気持ちを新たに1年間頑張って行きましょう! #糸島高校 #糸高 #糸高行事 #始業式 #着任式
PostPhoto
itoshima_hs
3月 20日, 2024
こんにちは!糸島高校陸上競技部です。3月20日、天気はいいですが、みんな強風にあおられながら今週の土日に行われる記録会に向けて、それぞれ練習に取り組んでいます。記録会で選手のみんなが、いい記録を出せたらいいですね。 ↓今日の練習風景です。 #陸上競技部 #陸上競技部ITK #陸上競技 #陸上 #陸上部 #陸部
PostPhoto
itoshima_hs
3月 20日, 2024
先日、本校グラウンドで糸島地区の陸上教室が行われました。 講師の先生方からの指導で陸上競技への向き合い方が変わりました。 また、他校の生徒とともに練習することで刺激を受けました。 糸島高校陸上競技部ではこのような練習もあり、より多くのことを学ぶ機会があります。 皆様をお待ちしております! #糸島高校 #糸高 #陸上...
PostPhoto
itoshima_hs
3月 19日, 2024
茶華道部で行なわれた春のお茶会の様子です。 お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、お茶を点てました! #糸島高校 #茶華道部
PostPhoto
itoshima_hs
3月 14日, 2024
本日は、クラスマッチ2日目でした! トーナメントを勝ち進めるために 昨日以上にみんなの動きが本気になっていました。 この学年で過ごすのもあと少し。 最後の思い出を作れたでしょう。 今日の写真は2年生編です! #糸島高校 #クラスマッチ
PostPhoto
itoshima_hs
3月 13日, 2024
本日と明日の二日間は、最後の学校行事のクラスマッチです! クラスメイトと過ごせるのもあと少し。 協力して優勝を目指しています♪ 今日の写真は一年生編です! #糸島高校 #クラスマッチ
PostPhoto
itoshima_hs
3月 12日, 2024
・ 3月8日(木) 岡山大学教育推進機構 准教授 中山芳一氏による 「非認知能力って何?これからの社会を生き抜くために」 の講義が糸高チャンネルを用いて行われました。 #糸島高校 #糸高行事 #非認知能力
PostPhoto
itoshima_hs
3月 04日, 2024
・ 3月1日(金) 第75回卒業式が行われました。 卒業生302名が無事卒業することができました。 卒業生のみなさん、新たなステージでも頑張っていってください! #糸島高校 #糸高 #糸高行事 #卒業式 #卒業おめでとう
PostPhoto
itoshima_hs
2月 29日, 2024
・ 2月28日(水)予餞会が行われました。 1・2年生の部活動有志はダンスや書道パフォーマンスなどで 3年生を激励しました。 思い出ビデオやお世話になった先生方からのメッセージがあり 3年間を振り返るいい会になったと思います。 #糸島高校 #糸高 #予餞会
PostPhoto
itoshima_hs
2月 22日, 2024
第9回高校生国際シンポジウムに本校生徒2名が研究要綱の書類選考を通過し、出場しました。全国1500人以上の高校生から130人程度が選出された大会でしたが、二人とも韓国ソジョン高校と共同研究した内容を堂々とポスター発表をしました! #糸島高校 #糸島 #かごしま #高校生 #高校生国際シンポジウム #シンポジウム #福...
PostPhoto
itoshima_hs
2月 16日, 2024
糸島市議会の先生方と意見交流会を行ってきました。 新しい議場ということもあり、緊張感も倍増しましたが、とてもいい経験をさせていただきました。 何より議員の皆さんの糸島市への想いに触れられて、私たちももっと糸島のためにできることをしようと思いました。 #糸島高校 #糸島市議会 #めっちゃ緊張した #糸島市議会の皆さんが優しい
PostPhoto
itoshima_hs
2月 15日, 2024
・ 2月15日(水) 今年度最後の糸島高校前駅の清掃を行いました。 #糸島高校 #糸高
PostPhoto
itoshima_hs
1月 31日, 2024
・ 令和5年度「新時代に対応した高等学校改革推進事業(創造的教育方法実践プログラム 第2年次)」 第3回実践発表会 第2回運営指導委員会 第2回糸高コンソーシアム会議 が行われました。 第2学年糸学中間発表会では、自分たちが設定した探究テーマの課題発見と、その解決に向けて模索を進めてきた探究学習の成果を発表しました...
PostPhoto
itoshima_hs
1月 31日, 2024
・ 明日のNHK(全国版)「おはよう日本」朝5:00~6:00のどこかで歴史部の活動が紹介されます。 荒牟田古墳の象嵌鍔(ぞうがんつば)についての研究です。 #糸島高校 #糸高 #歴史部 #おはよう日本 #荒牟田古墳 #象嵌鍔
PostPhoto
itoshima_hs
1月 25日, 2024
・ 1月24日(水) 特色化選抜入試でした。 多くの受検ありがとうございました。 #糸島高校 #糸高 #入試 #特色化入試
PostPhoto
itoshima_hs
1月 24日, 2024
・ 韓国ソジョン高校との交流 1月21日(日)はソジョン高校との交流活動最終日でした。 朝からバスに乗り二見ヶ浦観光、🏝️ みんなで一蘭のラーメンを食べ🍜 空港に行きお見送りをしました!✈️ 短い期間でしたが、研究内容の発表、領事館訪問 一緒に食事をしたりと充実した交流活動になったと思います。 ソジョン高校のみな...
PostPhoto
itoshima_hs
1月 19日, 2024
・ 創造的教育方法実践プログラム ソジョン高校今日 日韓学生交流 韓国ソジョン高校来日 本日は九州大学にて元兼教授のお話しを 聞いた後、7月から研究してきた内容の発表をしました。 お昼は九州大学の食堂でご飯を食べ、 糸島高校に戻って発表の反省会、閉会式を行いました。 #糸島高校 #糸高 #創プロ #韓国 #日韓交流
PostPhoto
itoshima_hs
1月 18日, 2024
・ 創造的教育方法実践プログラム ソジョン高校共同研究 日韓学生交流 本日の午後は韓国総領事館を訪問し 日韓関係の今までの歴史やこれからの未来に ついてのお話しを聞きました。🇯🇵🇰🇷 その後福岡タワーに移動して 福岡の綺麗な街並みを眺めながら 展望レストランで食事をしました🍽️ #糸島高校 #糸島 #創プロ #韓...
PostPhoto
itoshima_hs
1月 18日, 2024
・ 創造的教育方法実践プログラム ソジョン高校共同研究 日韓学生合流 韓国ソジョン高校の生徒が糸島高校に来校しました! 本日の午前中は共同研究の内容のすり合わせ を行いました。 7月に糸島高校が韓国に行った以来に生徒たちは再会し とても嬉しそうに交流を深めていました🤝✨ お昼は糸島高校の食堂です🍚🍗 #糸島高校...
PostPhoto
itoshima_hs
1月 17日, 2024
〈国内修学旅行〉 昨日、国内組も福岡に無事帰ってきました! 3日目にヒルトンホテルに移動し、同窓生講話 4日目東京ディズニーランド研修 5日目東京自由研修 東京を各自で自由に散策し羽田空港に集合、 大きなトラブルもなく福岡に戻ってくることができました。 修学旅行で学んだことをこれからの学校生活に 生かしていって...
PostPhoto
itoshima_hs
1月 15日, 2024
シンガポール旅行から福岡空港に無事到着しました。 色々な人に支えられ、大きな事故、怪我等なく帰ってこれました。 この経験をこれからの高校生活に活かしていってくれると思います。 本当にありがとうございました。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 15日, 2024
いよいよ日本に帰国です。 元気に帰ってきます。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 14日, 2024
空港に到着し、無事チェックインが完了しました。 最集合まで90分空港での買い物を楽しみます。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 14日, 2024
シンガポール旅行最後の夜はリバークルーズ。 噴水前には大勢の人。一日2回の噴水を使ったレイザーショーを船から見れました。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 14日, 2024
シンガポールでの最後の食事はビュッフェスタイルの中華をいただきます。 疲れている生徒が多いですが、帰国前に栄養をつけて飛行機に乗り込みたいと思います。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 14日, 2024
シンガポール4日目最終日は、グループに分かれて前もって計画した場所へ自由散策を行いました。 チャイナタウン、インディアンタウン、マリナベイサンズ、ショッピングモール等、シンガポール大学の学生に案内をしてもらい、楽しんでいました。 この後はリバークルーズを行い、空港へ向かいます。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 14日, 2024
〈国内修学旅行〉 スキー研修3日目です⛷️ 午前中レッスンを受け、閉校式を行いました! 本日の天気は快晴で、眺めがとても綺麗でした✨ スピードの出し方、カーブの仕方など上達し みんな楽しそうにスキーをする姿が見られました☺️♬ 午後からは長野県を出発し、千葉県に移動中です🚌
PostPhoto
itoshima_hs
1月 13日, 2024
USSも楽しみ、沢山のお土産を買いらセントーサ島を出発し、夜ご飯会場に向かっています。 レストランインテリアハーバーにて、中華料理をいただきます。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 13日, 2024
パラワンビーチ方面もならではのスポットがたくさんありました。 野生のコモドドラゴンもいました。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 13日, 2024
〈国内修学旅行〉 昨日の晴れから変わり今日は雪が降った中の スキーでした⛄️ リフトに乗って上から滑る班もあり とても楽しく行っていました⛷️✨
PostPhoto
itoshima_hs
1月 13日, 2024
セントーサ島では様々なアクティビティが楽しめます。 ビーチは人で賑やかでした⛱️
PostPhoto
itoshima_hs
1月 13日, 2024
鮫の水槽は圧巻でした。 タツノオトシゴ、清掃の様子、サンゴ、ウツボなど近くで見れました。 案内やクイズを見ることで、英語の知識もかなり増えていっているようです✏️ 英語クイズ  それぞれ何の魚(生き物)でしょうか? Q1 mudskipper (土、飛び跳ねるもの) Q2 sea cucumber (海のキュウリ) ...
PostPhoto
itoshima_hs
1月 13日, 2024
USSシンガポール組 2010年にオープンし、日本に次いで、アジアで2番目のテーマパーク🎢 8月のお盆の時期や6月のイスラム教の祝日の時期は混み、入場まで1、2時間かかることも普通だそうですが、本日は10時の開園でスムーズに入れ、ほぼ待ち時間もなくアトラクションを楽しんでいます! 日本のUSJにはないアトラクショ...
PostPhoto
itoshima_hs
1月 13日, 2024
入口から入るとすぐ、水槽のトンネルがあり多くの人が声を出し興奮していました。 他にも拡大鏡や、円柱の水槽、実際に触れる事ができる水槽など、楽しむことができます。 中でも、高さ8.3m.幅36mの巨大水槽は圧巻で、120種、40,000匹を超える魚が生息しているそうです。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 13日, 2024
2012年、シンガポールのセントーサ島にオープンしたシーアクアリウム(S.E.A Aquarium)に来ています。 さまざまな地域に生息する約1000種・10万匹以上の海洋動物を展示する驚異的な海の世界を見ることができる、世界最大級の水族館です。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 13日, 2024
シンガポール修学旅行3日目。 天気は曇り☁️ 疲れ、睡眠不足で朝食があまり食べれない生徒はいましたが、体調不良者もなく、朝を迎えました。 本日の予定はセントーサ島になります。 主にUSS(ユニバーシティスタジオシンガポール)、アクアリウム(水族館)です。記念撮影を行い班ごとに行動します。 写真は ホテルの部屋から...
PostPhoto
itoshima_hs
1月 12日, 2024
レストラン「QIAN XI」チェンシー、にて鍋料理をいただいています。 大学交流、動物園、スーパーと盛りだくさんの内容だったので、お腹を空かせた様子で、盛り盛り食べていました。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 12日, 2024
〈国内修学旅行〉 長野県のスキー場に到着しました! 本日は開校式を行い、短時間ですがスキーレッスンを受けました。 初めてのスキーに苦戦しながらも楽しそうに している様子を見ることができました⛷️✨
PostPhoto
itoshima_hs
1月 12日, 2024
スーパーマーケットにて、それぞれ買い物を楽しみました。支払いにもなれてきた様子です。 この後は鍋料理を夜ご飯に食べます。
PostPhoto
itoshima_hs
1月 12日, 2024
動物園のオブジェ等…
PostPhoto