EmbedSocialでは、プランごとに、ウィジェット月間ビュー数、およびソースごとのメディア(投稿や口コミの数)数の上限を設けております。
この記事では、この2つの制限について、制限の内容や算出方法、他の分析ツールの数値のデータとの違いなどを説明します。
ウィジェットのビュー数(表示回数)の月間上限について
ウィジェットのビュー数(表示回数)とは?
EmbedSocialにおけるウィジェットのビュー数(表示回数)とは、ウィジェットが埋め込まれたウェブページが読み込まれた回数のことです。ウェブサイトの訪問者がウィジェットが表示されているページにアクセスするたびに、1ビューとしてカウントされます。
注意いただきたいポイント:
ビュー数(表示回数)は、そのページを見た人の数ではなく、ウィジェットが表示された回数を表します。この数字は、実際にウィジェットがクリックされたり、操作された回数とも異なります。たとえば、ウィジェットがページの一番下にあって、訪問者がスクロールせずにそのままページを閉じた場合でも、ウィジェットが読み込まれていればビュー数として1回カウントされます。
EmbedSocialでは、ウィジェットビュー数の上限を設けています。そのため、ウェブサイトのトラフィックが多い場合は、上位プランへのアップグレードが必要な場合があります。
各プランのウィジェットごとの月間ビュー上限は以下の通りです。
| ビュー数月間上限 |
FREEプラン | 2,000回 |
PROプラン | 5,000回 |
PRO Plusプラン | 20,000回 |
プレミアムプラン | 100,000回 |
エンタープライズ | カスタム |
なおこちらのビュー数上限は、2025年3月1日以降にお申込みいただいたユーザーの皆様に適用しております。2025年2月末以前にお申込みいただいたユーザーの皆様の上限数はこちらをご確認下さい(現上限よりも多いビュー数となっております。)
ウィジェットのビュー数上限の適用方法について
ウィジェットのビュー数のカウントは毎月リセットされ、上限に到達した場合の制限はアカウント全体に対して適用されます。
つまり、個々のウィジェットや特定のウェブサイト単位ではなく、お客様のEmbedSocialアカウント全体での合計回数が上限数を超えているかどうかが、制限の対象となります。
たとえば、一つのアカウント内で複数のウィジェットを作成している場合や、同じウィジェットを複数のページに設置している場合、それぞれのビュー数が合算されてアカウント全体のビュー数としてカウントされます。
また、1つのページに同じアカウントから2つのウィジェットを読み込んだ場合は、表示回数が2回としてカウントされます。
ビュー数が想定よりも多いと感じた場合は、次の点をご確認ください:
ウィジェットを埋め込んでいる場所やその数は適当か?
例えば、ウィジェットをウェブサイトのすべてのページに設置している場合、特定の1ページにだけ設置している場合と比べて、表示回数(ビュー数)は多くなってしまいます。必要な場所や数をご精査ください。1つのアカウントで作成しているウィジェットで不要なものはないか?
アカウントごとのビュー数の上限は、すべてのウィジェットのビュー数の合算です。
たとえば、無料プランでは月に2,000ビューまでの上限がありますが、これは1つ1つのウィジェットに2,000ビューが割り当てられるのではなく、同一アカウント内で作成した全ウィジェットの合計で2,000ビューまでとなります。そのため、現時点で使っていないウィジェットなどがある場合は整理することをおすすめします。ウィジェットを設置しているウェブサイトの数は多くないか?
ウィジェットを複数のウェブサイトに設置していると、その分だけ表示回数も多くなります。ウィジェットが設置されているウェブサイトの中に、想定外にアクセス数が多いサイトがないかご確認下さい。自分で表示回数を増やしていないか?
ご自身がウィジェット確認するためにウェブサイトにアクセスした場合にも表示回数に含まれてしまうことがあります。ご自身でウィジェットを確認する際に、表示回数としてカウントされないようにするには、ウェブサイトを操作しているのと同じブラウザ・同じデバイスで、EmbedSocialアカウントにログインした状態で確認してください。
注意いただきたいポイント:
ビュー数は、ウィジェットが皆様のウェブサイト上で読み込まれるたびに1回としてカウントされます。
なお、Googleアナリティクスなどの他のツールはビュー数の計測方法が異なるため、EmbedSocialの統計データと差が出る場合があることを、ご了承ください。
ビュー数が上限を超えた場合の対応、および、ビュー数等の確認方法
お申し込みのプランの上限、例えば、無料プランの場合月間2,000ビューに到達した場合、ウェブサイト上のウィジェットはその翌月まで表示されなくなりますので、ご注意ください。
翌月の1日リセットされるとウィジェットの表示は回復しますが、上位プランにアップグレードすれば、翌月のリセットを待たずすぐにウィジェットの表示を回復させることができます。
エンベッドソーシャルの価格プランについては、こちらで詳細をご確認いただけます。
また、普段ご利用の際に、ビュー数をご確認いただくことをおすすめしております。
操作画面左下に表示されるカウンターで、現在の状況をご確認いただけます。
詳細やご不明点は、このページの右下のチャットサポートかCSチームにお問い合わせくださいませ。
ソースごとのメディア数上限について
ソースごとのメディア数とは
「ソースごとのメディア数」とは、接続した各ソースごと(SNSアカウントなど)に、毎月収集・表示・分析・保存可能な投稿や口コミの最大数を指します。
関連記事:ソースのカウント方法
プランごとにソースごとの上限数は異なり、この上限に達すると、次の月のリセットまで新たなメディアはインポートされません。
| ソースごとの月間メディア取得上限数 |
FREEプラン | 500メディア |
PROプラン | 1,500メディア |
PRO Plusプラン | 5,000メディア |
プレミアムプラン | 30,000メディア |
エンタープライズ | カスタム |
なおこの上限数は、2025年3月18日以降にお申込みの有料ユーザーの皆様に適用されます。
メディア数が上限を超えた場合の対応、および、メディア数の確認方法
お申込みプランの上限に達した場合は、新規の投稿や口コミの取得が停止され、翌月のリセットまで停止が継続します。ただし、それまでに取得されたメディアはEmbedSocialプラットフォーム内で変わらずご利用いただけ、またウェブサイト上での表示は維持されます。
翌月の1日リセットされるとメディアの取得は回復しますが、上位プランにアップグレードすれば、翌月のリセットを待たずすぐにメディアの取得を再開させることができます。
メディア数の上限の現状確認は上記ウィジェットビュー数と同じく、操作画面左下に表示されるカウンターで、ご覧いただけます。
なお、カウンターで表示されているメディア数は、アカウント全体で取得しているメディア数合計ではなく、その時点で最もメディアを集めているソースにおけるメディア取得数状況および上限値です。
詳細やご不明点は、このページの右下のチャットサポートかCSチームにお問い合わせくださいませ。