通常のSNS連携では自動的に収集された投稿を表示しますが、カスタム投稿ウィジェット を使えば、独自に用意したコンテンツを自由に追加できます。
これは「簡易CMS」のように利用でき、キャンペーン情報やお知らせなどSNSから収集されない投稿をWebサイトに組み込みたいときに便利です。ブランド独自のコンテンツとUGC(ユーザー生成コンテンツ)を組み合わせて表示することで、より柔軟な運用が可能になります。
操作手順
まずは管理画面にログインし、左メニューから 「ソース」 をクリックしてください。続いて、画面右上に表示されている 「新しいソースを追加」 ボタンを押します。
次の画面で、ソースの種類として 「カスタム投稿」 を選択してください。その後、作成するフィードの名前を入力し、「ソースを作成」 をクリックします。
いよいよ投稿の作成です!「新しい投稿(New Post)」 をクリックすると、入力画面が開きます。ここで以下の内容を入力してください。
投稿画像:表示したい写真やバナーをアップロード
投稿説明文:テキストや紹介文を入力
投稿リンク:任意でリンク先URLを追加
このようにして、自分でオリジナルの投稿を作成できます。CMSのように扱えるので、収集されない情報や独自のお知らせを柔軟に追加できるのが特徴です。
作成したカスタム投稿は、「一般設定(General Settings)」タブ からさらにカスタマイズできます。ここでは、
ロゴの追加:ブランドや企業のロゴを表示して信頼性を高める
ソースリンクURL:投稿全体にリンクを設定して、自社サイト等へ誘導
といった調整が可能です。これにより投稿の見栄えや導線を強化し、マーケティング効果を高められます。
投稿の追加が終わったら「ウィジェット」タブに進み、新しいウィジェットを作成します。ここでレイアウトを選択すれば、カスタム投稿を表示するウィジェットが完成します。
続いて、先ほど作成したカスタムフィードを選び、「ウィジェットを作成」をクリックしてください。
以上で完了です!これでウィジェットの準備が整いました。ウェブサイトに表示するには、左上に表示されている「コード」をコピーして貼り付けてください。
コピーしたコードを、表示させたい箇所のHTMLの <body> セクション内に貼り付けてください。