What's new?
Latest photo

東京ハーバーボートライセンススクール tokyo harbour bls

エールクレール号でユリカモメと遊ぶ^_^
PostPhoto
桜の下にシート引いて宴会する花見🌸も良いですが、船から見る花見🌸は別世界です。 ボートライセンススクールらしい花見🌸を企画してみました。 家族や友人達でワイン🍷片手に船から見る桜🌸 小型ボートをチャーターして見る桜🌸 東京港の絶景と桜舞い散る運河🌸 東京ハーバーの花見プランです🌸 https://tokyo-...
PostPhoto
東京ハーバー・ボートライセンススクールのランドマーク「エールクレール号」が、最新の電気推進システムに換装して復活しました。 #ボートライセンス #ボート免許 #東京湾クルーズ
PostPhoto
東京ハーバー・ボートライセンススクールのランドマーク、電気推進船「エールクレール号」が、最新のモーターとコントロールユニットに換装して復活しました。 卒業生は特別価格でチャーター可能です。 #ボート免許 #船舶免許 #クルーズ #東京湾 #お台場
PostPhoto
今年で創立15年になる東京ハーバーが、同時に設立したのがNPO海塾という団体です。 https://www.umijuku.net 東京ハーバーの収益は、NPO海塾を通じて様々な水辺のボランティア活動を支える原資となっています。 ホームページをリニューアルしたので、ご覧いただけますと有り難く。 ご感想もお待ちし...
PostPhoto
東京港に入港するONE ARCADIA 東京タワーと同じ全長333mの全長を持つ10万トンのこの船は、巡航速度から停止するまで8km、時間にして30分以上必要とします。 こういう船と同じ海域を共有している事の意味を、東京ハーバーでは実例を挙げて、しっかり勉強して頂きます。
PostPhoto
東京ハーバーblsの蛇行教習水域です。 離着岸の教習は、芝浦運河の専用桟橋を使用して行います。
PostPhoto
現在、電気推進システムの入れ替えと全塗装中のエールクレール号 晴れた日にバウのハンモックで寝転んで海と空を眺めるのが、最高の贅沢な時間です。 お楽しみに❣️
PostPhoto
横浜港の米軍埠頭に係留されている米軍の高速輸送艦 無塗装のアルミ剥き出し?の船体がカッコいい❣️ 3月には横浜港まで行って食事して帰るロングクルーズ講習やるので、ご参加お待ちしてます。
PostPhoto
東京ハーバーボートライセンススクールにヨットが仲間入りしました。 NANTUCKET ISLAND 38 チークデッキのクラシカルなセイリングクルーザーです。 何せ老艇なので、デッキのチーク材から、エンジンまで手を入れるところが満載。 こういう味のある良い船を大切にメンテしながら乗り続けるのも我々が目指すスタイ...
PostPhoto
東京ハーバーボートライセンススクールのある芝浦アイランドの水辺のランドマークと言ったら「エールクレール号」 全長42フィート、3ベッドルーム、3トイレ、3シャワー室、広いリビング、2シンクのキッチンにはガスオーブンまで付いている。 セーリングヨットのLAGOON420のマストを外して、補助動力の電気モーターで推進す...
PostPhoto
海には道がない 海には信号もない 速度制限も基本的にない 海は世界標準のルールに従う限り自由だ 自由だからこそ、船長には重い責任が課せられる 東京港は日本最大のコンテナ物流を支える日本の動脈 東京にやってくれるコンテナ船には、東京タワーより長い全長336m、止まるまでに距離で8km、時間にして40分もかかる船が...
PostPhoto