What's new?
kane7_official
on May 02, 2025
【春巻き/しいたけ茶】 子どもの日に作りたくなる春巻き 味付けは簡単!しいたけ茶♪ 子どもたちと一緒に作ってみては? ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑ みんなが笑顔なるレシピ! ☑子どもたちの健やかな成長を祈って👍 ———————— ◆調理時間...
PostPhoto
kane7_official
on April 25, 2025
【激うま!にぼしラーメン】 インスタントラーメンも最近は本格的なこだわりの商品がそろっていますよね! 小腹がすいたとき、お家呑みの〆のラーメンににぼし粉末をかけてみませんか? 風味よし!カルシウムたっぷり摂取!やみつきになること間違いなし! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝この...
PostPhoto
kane7_official
on April 18, 2025
【 ホタルイカのパスタ 】 富山の旬のホタルイカを使ったパスタ♪ こんぶだしとかつおだしの旨みの相乗効果!旨みがたっぷりのホタルイカがさらに美味しくなるよ! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑旬の食材を使った だし風味のパスタ♪ ☑簡単なワンパン...
PostPhoto
kane7_official
on April 11, 2025
【白えびだしで山芋ふりぽて】 外はザクっと中はシャキッと白えびの風味豊かなフライド山芋♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑山芋いろんなの食感を楽しんで♪ ☑一度でも作って見たらやみつきになるよ👍 ———————— ◆調理時間:20分 ◆材料(2...
PostPhoto
kane7_official
on April 04, 2025
【お花見おにぎり/白えびふりかけ】 今年のお花見は白えびつくしでどうですか? ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑えごま白えびふりかけのおにぎり、おかずに白えびだし♪をかけても👍 ☑癖になるピリっと辛いおつまみもご紹介👍 ———————— ◆調理時間...
PostPhoto
kane7_official
on March 28, 2025
【ズッキーニのグラタン/しいたけ茶】 これから旬になるズッキーニ、暑い季節に摂取したい栄養素がたくさん! ほんのり香るしいたけ茶入りのグラタンです♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑ズッキーニは味にクセがないので、しいたけ茶の香りが引き立つよ! ...
PostPhoto
kane7_official
on March 22, 2025
【生春巻き/しいたけだし】 米粉、タピオカからできている生春巻きにじゃがいも、ボイルえび、チーズを乗せて 焼いてみました。しいたけだしがほんのり香る美味しさです♪ もっちり美味しく仕上がりますよ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑中火でじっくり焼い...
PostPhoto
kane7_official
on March 14, 2025
【かぶらのマリネ】 旬の食材は、栄養の宝庫! カルシウム、ビタミン類など 栄養満点な葉も一緒にお料理しましょう! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑胃腸が弱っているときのおススメレシピ!(アミラーゼ効果) ☑和えるだけでかぶらの美味しさがさらにア...
PostPhoto
kane7_official
on March 07, 2025
【旬のホタルイカのだしサラダ】 旬のホタルイカに天然だしパックの中身を和えると お口の中いっぱいにかつお風味の豊かな香りが広がりますよ♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑旬のホタルイカとだしパックのかつお風味が絶妙なハーモニー♪ ☑天然だしパック...
PostPhoto
kane7_official
on February 28, 2025
【おひな様おにぎり/白えびだし、こんぶ茶】 少しづつ春の気配がする今日この頃 女の子の健やかな成長と健康を願う「ひなまつり」に 白えびだしとこんぶ茶を使ってみました♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑富山湾の宝石”白えびだし”を入れた薄焼き卵♪ ...
PostPhoto
kane7_official
on February 21, 2025
【かつお節たっぷりじゃがいものピザ】 2月22日は猫の日♪ 猫の好きなかつお節がたっぷり入った じゃがいもレシピです♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑ かつおぶしの削りたての香りとうま味が👍 ☑カリカリに焼くとさらに美味しい👍 ————————...
PostPhoto
kane7_official
on February 14, 2025
【豆乳リゾット/焼きあごだし】 寒い時期に、体温まる豆乳リゾットはいかがですか?焼きあごだしを使うことで、 和風のしっかりした味わいに仕上がりますよ😉 ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑焼きあごだしと豆乳のハーモニー♪ ☑お好みの具材でアレンジして...
PostPhoto
kane7_official
on February 07, 2025
【ほたるいかの粕漬入りラブレター】 ほたるいかの粕漬けとチーズを春巻きの皮で包み揚げました♪ 発酵食品の相乗効果でうま味倍増!! ワインに添えてバレンタインにどうですか? ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑ちょっと大人の気分でほたるいかの酒の粕♪ ...
PostPhoto
kane7_official
on January 31, 2025
【鬼ライス/にぼしだし】 節分に子供がよろこぶプレートです^^ 鬼を追い払う魔よけの意味のいわしを使ったにぼしだしで味付け。 無病息災を祈って家族で鬼ライスを作りませんか? ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑2月3日は節分!鬼を作ってみんなで食べち...
PostPhoto
kane7_official
on January 25, 2025
【さつまいもの和風サラダ】 デパ地下にあるような簡単でオシャレなさつまいものサラダです。 かつおだしで和風テイストに! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑かつおだしで和風に仕上げました♪ ☑大人にも子供にも人気なのでイベントにおすすめ👍 —————...
PostPhoto
kane7_official
on January 17, 2025
【黄金だしでひとり鍋】 寒い日の定番!お鍋に黄金だしを使ってみませんか? かつお節の香り豊かな美味しい風味が楽しめます♪ 〆はやっぱり 雑炊で! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑寒い日にピッタリ簡単レシピ ☑冷蔵庫内のお好みの具材で👍 —————...
PostPhoto
kane7_official
on January 10, 2025
🎍🌅新年あけましておめでとうございます🎊 旧年中は格別のご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。 昨年は能登半島地震など大きな災害がありましたが、今年は穏やかな年となることを願っております。 これからも「美味しさ」と「健康」を追求し、皆さまの食卓に笑顔と幸せをお届けできるよう、社員一同努力してまいります。 2025年も変...
PostPhoto
kane7_official
on December 27, 2024
【ゆずと白菜のあさ漬/あさ漬の素 かつお】 ゆずと白菜の美味しい時期に♪ ゆずの香りが癖になるさっぱりおいしい白菜の漬物です! インフルエンザが流行っているので、ゆずを食べて予防しましょう🤧 ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑保存袋で簡単にできます...
PostPhoto
kane7_official
on December 20, 2024
【小魚のくるみ和え/無加塩たべる小魚】 たべる小魚で手軽に作れる、くるみ和えの作り方をご紹介! 苦味もなく食べやすい! 簡単なので、特に年末の常備菜として活躍するレシピです♪ おせち料理と一緒にいかが? このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑成長期の子供...
PostPhoto
kane7_official
on December 13, 2024
【雪だるまシチュー/こんぶ純だし】 いつものシチューを可愛く、クリスマスアレンジ🎄 ご家族へのクリスマスサプライズにどうですか?🤶 ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑旬の野菜をたっぷり使ったシチューです ☑しあわせこんぶだしの旨みが👍 ——————...
PostPhoto