What's new?
kane7_official
on February 02, 2024
【鬼おにぎり/まぜまぜふりかけ】 本日2月3日は節分の日!Σ👹🫘💨 ご飯を軽く握って、かわいいおにぎりを作ってみました🍙 鬼は~外!福は~内!! 良い事がたくさんありますように! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑簡単なキャラ弁おにぎりで笑顔があ...
PostPhoto
kane7_official
on January 26, 2024
【いか黒リゾット/いかの黒作り】 腸活や健康食として最近注目されている発酵食品。 今回は発酵食品である黒作りを使って、リゾットを作ります! 2種類のチーズを使って、コクのある味に仕上げました✨ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑旨みたっぷりの黒作り...
PostPhoto
kane7_official
on January 19, 2024
【かつお節の大根餅/かつお節】 台湾🇹🇼名物、お餅のように柔らかい大根餅です♪ 水分をたっぷり含んだ大根に、 かつお節をたっぷり加えて召し上がれ! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑疲れた胃腸にかつお節のやさしい味の大根もち! ☑お好みの具材を入...
PostPhoto
kane7_official
on January 12, 2024
【いか黒作りとじゃがいものニンニクバター炒め】 話題の発酵食品!スルメイカの胴身、墨、ワタを塩漬けし風味豊かに仕上げた黒作り! カリカリニンニクとバターと皮付きじゃがいも、黒作りとの絶妙な組み合わせ🎵 ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは ☑じゃがいもは皮もパ...
PostPhoto
kane7_official
on January 05, 2024
新年あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い申し上げます。 被災された地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 弊社は甚大な被害こそありませんでしたが、 工場が停電しており、新年早々慌ただしい一日となりました💦 被害がこれ以上拡大しませんように・・・。 被災地の一刻も早い復興をお祈りいたします。...
PostPhoto
kane7_official
on December 29, 2023
【年越しそば / 氷見煮干し、ニシンの姿煮】 一年を締めくくる、大事な年末! 来年も良い年になるよう想いを込めて、 本格的な煮干しだしを使った年越しそばはいかが? ちなみに、ニシンは子孫繁栄や子宝に恵まれるという縁起物でもあるんです㊗️ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシ...
PostPhoto
kane7_official
on December 22, 2023
【黒作りの餃子皮ピザ/いか黒作り】 餃子の皮を使うことで、手早く、簡単に可愛いミニピザが作れちゃう🍕 旨みたーっぷりの熟成された黒作りを添えて召し上がれ🦑 映える!簡単!手作りピザですよ😋 ホームパーティにおススメ♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは......
PostPhoto
kane7_official
on December 15, 2023
【クリスマスにポテサラツリー/しいたけだし】 いつものポテトサラダが、 クリスマスデコレーションに大変身!🎄 特別な日の気分を盛り上げてくれますよ♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑お子さまと楽しんで作れますよ🎵 ☑ポテトはふんわりと丸めてね👍 ...
PostPhoto
kane7_official
on December 08, 2023
【だし茶漬け焼きおにぎり/焼きあご天然だしパック】 焼きおにぎりを、あごだしでアレンジ🍙 焼きあごの上品な香りが、とっても合いますよ! お好みの具材でアレンジするのも👍 ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑焼きあごだしの風味がたまらなく美味しい♪ ...
PostPhoto
kane7_official
on December 01, 2023
【白菜と豚バラのミルフィーユ鍋】 豚バラと白菜を挟んで召し上がれ🎵 映え間違いなしの、ミルフィーユの紹介です♪ 肉のコクと焼きあごだしの旨みで、 トロトロ白菜が美味しくてたまらないレシピです🎵 ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑生姜を効かせて体もポ...
PostPhoto
kane7_official
on November 24, 2023
【豆乳おでん/にぼしだし】 寒くなってきた今の季節にぴったり! にぼしだし×豆乳のおでんです🍢 豆乳のクリーミーさと すりごまの風味が食をそそる~♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑おでんは冷めるときに味が染みて美味しくなるよ ☑豆乳は沸騰させな...
PostPhoto
kane7_official
on November 17, 2023
【鮭ときのこの粕汁/しいたけだし】 ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ 鮭と野菜たっぷりの味噌汁に酒の粕を入れてコクを出しました しいたけだしの風味がよく合います♪ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑寒い季節 鮭と野菜の粕汁で体の芯から温まりましょ♪ ☑しいたけだしの旨味でさらに美味...
PostPhoto
kane7_official
on November 10, 2023
【だしパックの和風ポトフ/黄金だしパック】 様々なだし素材のうまみがギュッとブレンドされた、黄金だしパックを使用。 これを使うだけでで美味しい和風ポトフが作れちゃいますよ♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑味付けは黄金だしだけでこのうまさ! ☑千...
PostPhoto
kane7_official
on November 03, 2023
【ホタルイカ釜めし/ホタルイカ釜めしの素】 お米が美味しい季節になりました🌾 かけて炊くだけで、ホタルイカの釜飯が楽しめる商品をご紹介! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑炊飯器で炊くだけでおいしいホタルイカ釜めしが出来上がります👍 ☑生姜の千切り...
PostPhoto
kane7_official
on October 28, 2023
【かぼちゃのグラタン】 今年もハロウィンの季節がやってきました👻 🎃をくり抜いたグラタンを美味しく召し上がれ♪ ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ・ハロウィンの気分が盛り上がるジャックオーランタンのグラタンです♪ ・にぼし粉末を入れてカルシウムを採...
PostPhoto
kane7_official
on October 20, 2023
【まぜまぜふりかけサラダ】 カルシウム豊富なまぜまぜふりかけをサラダのトッピングに! 旬のミョウガをはじめとし、野菜の風味が食をそそります🥬 ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑ご飯に美味しいまぜまぜふりかけをサラダにトッピング! ☑お好みのお野菜を...
PostPhoto
kane7_official
on October 13, 2023
【白えび釜めし/白えび釜めしの素】 富山湾の幸「白えび」を関西風うす味に仕上げた炊き込みご飯! これだけで、簡単に、美味しく、釜飯が作れちゃいますよ♪ このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑炊飯器で炊くだけでおいしい白えび釜めしが出来上がります👍 ☑具材...
PostPhoto
kane7_official
on October 06, 2023
【カボチャ🎃の和風キッシュ/天然だしの素パック 夏らしさがすっかり無くなり、いよいよ秋の味覚が美味しい季節になってきましたね! だしパックの中身を破って作れる、ヘルシーで美味しい簡単キッシュのご紹介です! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑天然だし...
PostPhoto
kane7_official
on September 29, 2023
【だしおにぎり3種/かつおだし】 新米が美味しい季節になりましたね🌾 炊き立てご飯に混ぜるだけで風味香る、だしおにぎりの作り方をご紹介! ※新米は水分が多いので水かげんは少な目に! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑簡単!人気の”だしおにぎり”が顆...
PostPhoto
kane7_official
on September 22, 2023
【豚肉のうめ茶生姜焼き/うめ茶】 梅干しが苦手な人にでも残暑の夏バテ防止に♪ さっぱりとした味なのでご飯が進みますよ! ・このレシピのポイント、つくり方は↓をチェック🍽️ -———————— 📝このレシピのポイントは... ☑うめ茶と生姜だけの簡単味付け! ☑片栗粉で口当たりもなめらか👍 ———————— ◆調理時間...
PostPhoto