市制施行20周年記念特別展「対馬に生きた画家たち」が4月27日(土)に始まりました。
当日は二人のこども博物館長らによるテープカットが行われ、開会を祝いました。
#対馬博物館
#2周年記念
#特別展
#こども博物館長
#絵画
[5/4開催] 展示解説会(日本語・한국어)
特別展「対馬に生きた画家たち」の展示解説会をおこないます。ぜひ、ご参加ください✨
詳しくは対馬博物館のウェブサイトをご覧ください。
특별전 “쓰시마에 살았던 화가들”의 전시해설회를 실시합니다.
자세한 내용은 쓰시마박물관 웹사이트를 참고하십시오.
[日本語] ...
永江です。
対馬博物館にて、
あす4/27(土)から
「対馬に生きた画家たち」展が
開催されます!
今回の展覧会では、
対馬という国境の島で生きた画家たちの
エネルギー溢れる作品が
たくさん展示されます。
対馬の洋画史の幕を開けた
画家たちの個性と情熱を
感じることができる展示です。
デジマグラフでは、
ポスター...
年間観覧券のデザイン変更についてのお知らせ
令和6年4月30日(火)に対馬博物館が開館2周年を迎えるのに伴い、年間観覧券のデザインが変更となります!
今年のデザインは、津江篤郎先生の《朝鮮通信使行列》です。シックな雰囲気と水彩絵の具の柔らかな色合いがとても素敵な作品ですので、この機会に是非お申し込みください。
また...
2022年春に開館した「対馬博物館」
大陸の国々や日本本土と活発な交流を行ってきた対馬の歴史や文化、芸術、自然などさまざまな資料が展示されています。
.
案内板に日本語や英語以外に韓国語も表記されているのを見ると、ここを訪れる韓国の方が多いという事が分かりますね。
.
2024.03.24
.
#対馬博物館 #宗家 #...
対馬博物館の5月のイベントと休館日をお知らせします。5月はさまざまなイベントが開催されます✨
皆さんのご参加をお待ちしています😊
#イベント
#海ゴミでキーホルダー
#トートバックづくり
#展示解説会
#対馬に生きた画家たち
#休館日
#対馬博物館
#tsushimamuseum
4月27日(土)から、ギャラリーで昭和の対馬を写真で振り返る展覧会を開催します。このギャラリー企画展「昭和の対馬」写真展は、令和という新しい時代を迎え、遠い過去になりつつある昭和に焦点を当て、当時の対馬を写真で振り返るという企画です。対馬市教育委員会文化財課が保存、管理する古写真や、厳原町で写真工房を営んでいた梅田八郎...
[5月4日開催] 対州乗馬体験
乗馬経験者の方はもちろん、初めての方でも気軽に楽しめますので、皆さんぜひ遊びに来てくださいね😊
当日、平常展か特別展の観覧券をご購入いただいた方が対象です。必ず、観覧券(半券・年間観覧券も可)をお持ちください。詳しくは対馬博物館のウェブサイトをご覧ください。
https://tsush...
256