1月20日(土)から「ふるさと讃歌 須川英之写真展」がスタートしました!
今日は展示作品の中から1枚ご紹介します。
「嫁ぐ朝」と題されたこの写真は、花嫁が氏神様に参拝するため神社へ向かう様子を写した作品です。今では対馬でもなかなか見ることができなくなった貴重な情景を切り取った1枚となっていますので、みなさんぜひご覧くだ...
かわいかったりユルかったり🥰
さらっとこんなのが置いてあるから博物館楽しいよ…✨✨
#対馬博物館 #青磁 #土器 #水彩スケッチ #watercolor #artwork #watercolorsketch
青磁獅子形硯滴
首飾り付けてたり欠けてるけど牙、前足や鬣の毛並みまで細かいつくり。ちょっと困ったような怖いようなキョロっとした目がなんともかわいい🥹💖欠けていなかったら、尻尾までフサフサしていたに違いない…🥰
#水彩 #watercolor #watercolordrawing #watercolorsketch
...
明日1/20(土)からいよいよ「ふるさと讃歌 須川英之写真展」がスタートします。
対馬で生まれ育った須川氏の写真作品は、氏が幼少の頃に出会った対馬の情景を追体験するかのようです。移り変わる対馬の姿を記録し、写真を通してふるさと対馬を発信する須川英之の作品群を、ぜひこの機会にご覧ください。
なお、20日は作家がギャラリー...
「元禄対馬国絵図」(国指定重要文化財)の高精細画像撮影を行いました。「元禄対馬国絵図」は、当センターが所蔵する宗家文庫史料の中では最大のものです(縦372.8cm横172.9cm)。
江戸幕府に提出するために作られた絵図で、324年前のものとは思えないほどに非常に詳細かつ正確に描かれています。「元禄対馬国絵図」は対馬博...
2024年1月22日(月)より、当館の観覧料およびミュージアムショップの支払いでキャッシュレス決裁が利用できるようになります。ぜひご利用ください😊
#キャッシュレス決裁
#対馬博物館
#tsushimamuseum
対馬博物館近世展示室の展示替えを行いました。1月5日(金)より公開になっています。今回のテーマは対馬藩の飛び地である「田代領(現在の佐賀県基山町と鳥栖市の一部)」。田代副代官として活躍し、領民に慕われた対馬の偉人・賀島兵介の肖像画等を展示しています。是非ご覧ください。
.
#対馬
#tsushima
#古文書
#対馬歴...
あけましておめでとうございます🎍
昨年中は対馬博物館の活動へのご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
対馬博物館は1月5日(金)より開館しております。現在開催中の「発掘された日本列島2023」が1月8日(月)までとなっております。また、1月20日(土)からは須川英之写真展「ふるさと賛歌」が開催されますのでぜひご観...
304