市内小中学校を対象とした対馬博物館主催の見学会に、豊玉小学校の6年生17名が参加しました!
展示資料の説明に熱心に耳を傾け、皆さんお気に入りの一点をそれぞれ見つけてくれました。まだまだ見たい!と言ってくれた豊玉小の皆さん、またのご来館をお待ちしています😊
#対馬博物館
#tsushimamuseum
#見学
#...
当館、交流ゾーンの1階には、博物館から見える外の風景を楽しみながら休憩ができるラウンジがあります。観覧した後にこの場所でくつろがれてはいかがでしょうか✨
#対馬博物館
#交流ゾーン
#ラウンジ
#対馬
対馬博物館の交流ゾーン2階にある講座室では、自然に関する資料を展示しています。現在、「相浦正信コレクション展」が開催中です!対馬で40年以上も昆虫研究を続けていた相浦正信氏の昆虫標本やフィールドノート、標本を作製する際に使用された道具なども展示しています。今回、展示期間が延長となりましたので当館へお越しの際は、ぜひご覧...
当館、交流ゾーン1階ギャラリーで開催中の博物館開館企画展「対馬博物館ができるまで」がいよいよ6月26日(日)までとなりました!博物館の建物や役割について紹介していますので、対馬博物館へお越しの際はぜひご観覧ください😊
#対馬博物館
#ギャラリー
#交流ゾーン
#展示
#対馬
現在、特別展示室で開催中の対馬博物館開館記念特別展「対馬の外交Ⅰ 以酊庵」がいよいよ6月26日(日)までとなりました!京都の両足院に秘蔵されている対馬ゆかりの資料が多数展示されていますのでぜひこの機会にご観覧ください。6月25日(土)14時から両足院副住職をお招きして歴史講座を開催します。ぜひ、ご聴講ください。(聴講に...
近世展示室の一部展示資料の入れ替えに伴い、現在展示されています資料に関しましては6月15日(水)までの観覧となります。まだの方はお早めにご観覧ください。そして、6月17日(金)より新たな資料が展示されますのでお楽しみに😊皆様のお越しをお待ちしております✨
【入れ替えになる資料】
・朝鮮国信使絵巻(ちょうせんこくしん...
市内小中学校を対象とした対馬博物館主催の見学会に、美津島北部小学校の生徒25名が参加しました。
学芸員の話をしっかり聞いている姿が印象的でした😊
#対馬博物館
#tsushimamuseum
#見学
#美津島北部小学校
#対馬
対馬博物館の6月のイベントと休館日をお知らせします。
25日(土)は、14時から歴史講座「京都両足院について」を開催します。定員25名となっておりますので、お早めにお申し込みください。イベントの詳細は対馬博物館ウェブサイトのイベントページをご覧ください。
#対馬博物館
#tsushimamuseum
#イベント...
712