幸田町のプログラミング教室、テックワンダーです。
GWが終わりますね。教室での授業はお休み中ですが、オンラインで繋がっている子達はプログラミングや3Dモデリング、タイピング練習など頑張っています。作品を整理して載せたいと思っていますがなかなか進まず・・・ さて今回はプログ...
#学びを止めない未来の教室、テックワンダーです。
今回は家庭学習についてのお話です。
小中学校の休校が始まってもうすぐ2ヶ月経過します。一人の保護者としても子どもたちの学習機会の確保という点でとても心配しています。
オンライン授業を待ち望んでいますが、幸田町ではまだその動きは全く見られず・・・。 そこで、ご家庭で...
#学びを止めない未来の教室、テックワンダーです。
今回は毎日パソコン入力コンクール(毎パソ)についてのお話です。
毎日新聞社が主催する毎パソは、タッチタイピングの速さ・正確性を競う全国規模のコンクールで189万人の参加実績があります。
入力した文字数によって級位の認定証が発行されるので、自己推薦、内申書や履歴書な...
#学びを止めない未来の教室、テックワンダーです。
今日はタイピングについてのお話です。
キーボードを見ずにキーを打つことをタッチタイピングと言います。
タッチタイピングを習得するコツをご紹介します。
1.ホームポジション(指の置き方)を覚える
2.キーボードを絶対に見ない
3.まずはゆっくり、徐々にスピードアッ...
#学びを止めない未来の教室、テックワンダーです。
テレワークやオンライン会議というキーワードを聞かない日はありませんね。
これから教育分野でも今後急速にオンライン授業が進むと予想しています。
オンライン授業/学習において、タイピング(キーボード入力)が速い人は自由にコミュニケーションを取ることができます。
テッ...
幸田町の子供向けプログラミング教室、テックワンダーです。
気づけば開校から一年が経過していました。
一年間地域や保護者の皆さま、楽しんで通ってくれる生徒達に支えられてここまで歩んでこれたこと、心より感謝申し上げます。
現時点で愛知県は緊急事態宣言の対象地域ではありませんが、小中学校は4月中旬まで臨時休校となりまし...
幸田町の子供向けプログラミング教室、テックワンダーです。
3月は1ヶ月間、教室での授業はお休みして、希望者のみオンライン授業という形でサポートしてきました。
慣れないオンラインチャットやビデオに悪戦苦闘しながらも、オリジナル作品をどんどん作ってくれる子や毎日タイピング練習をしてくれる子、先生にチャットでいろいろと報...
期間限定オンライン教室のテックワンダーです。
小学校休校に伴い、オンラインで各自勉強できる環境を作って運用中です。
先生とのやり取りはSlackというコミュニケーションツールを使っています。
必要であれば、ビデオ通話や画面の遠隔操作を行ってサポートしています。
チャットを送るためにはキーボードでローマ字入力しな...
開校からまもなく一年を迎えるテックワンダーです。
一周年記念として盛り上がるはずでしたが、先週から状況が目まぐるしく変化してきました。
テックワンダーでは、新型コロナウイルスの感染拡大の防止のため、3月上旬の授業を休講といたします。
文科省からの自粛要請の中に「塾」も含まれていたのが、休講を決めた理由です。
2...
幸田町の子供向けプログラミング教室、テックワンダーです。
2月度のワークショップの内容が決まりました。
前半はビスケット。進化したビスケットの多角形機能を使って、楽しく図形を覚えたり、デジタルアート作りに挑戦します。
後半はスクラッチ。今話題のAI(人工知能)をスクラッチでプログラミングしながら体験します。
ど...
昨日は#こうた凧揚げまつり にテックワンダーの子どもたちと参加しました。
天気予報がずっと雨で心配でしたが、当日雨は降らず。しかし風も吹かず…。 それでも、子どもたちと一緒になんども田んぼの中を駆けずり回り、飛んでは落ちるの繰り返し。最長で1分弱飛んでいたそうです。
その努力の結果、なんと「こうた凧保存会長賞」をい...
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
昨年からスタートした教室も3月で2年目を迎えます。本日は春から変わる内容を発表します。
①中学生向けにハイパークリエイターコース新設
②合同作品発表会「テックワンフェス」の開催
③兄弟割引の導入(2020年4月分月謝より1000円OFF)
おかげさ...
2020年、いよいよ小学校でのプログラミング教育の初年度を迎えます。
そしてテックワンダーももうすぐ一周年。
多くの子どもたちにプログラミングの楽しさを知っていただけた一年になったでしょうか。
テックワンダーでは、毎月プログラミング入門ワークショップを開催しています。
まだ未体験の方は是非ともワークショップにご...
Merry Christmas🎄
今月はクリスマスをテーマにプログラミングやデジタルものづくりをしています。
明日は一日遅れのクリスマスイベントと題して、作品のミニ発表会やゲーム大会など行います。
3Dプリンターも連日稼働して、ほぼ全員分の作品を作り上げました。
どんなイベントになるかとても楽しみです!
#ま...
12月に入りました!
テックワンダーでは1月12日に開催される #こうた凧揚げまつり に向けて、地元の凧の会の皆様から指導を受けながら中凧作りを始めています。
教室内でデザインコンテストを開き、子ども達の投票によって選ばれた作品が大空に舞い上がります。
デジタルの世界を飛び出して、リアルなものづくりを体験するいい...
120