スライ・ダンバーとタッグを組み、膨大な数のレコーディングに参加してきたレゲエ界を代表するベーシスト、ロビー・シェイクスピアが12月8日に急逝。享年68歳でした。
ドラマーにも多大な影響を与えたロビーを追悼して、ドラマガWebに2009年11月号に掲載したスライのインタビューから、ロビーとのコンビについて語った箇所を抜...
Acoustuneが手がける新ライン「Monitor」の第一弾となるステージモニターイヤホン、 “RS ONE”が本日より発売スタートしました✨
快適なモニター環境での演奏は、現代のドラマーにとって大きなテーマの1つですが、徹底的にプロの現場を想定したというRS ONEは、その力になってくれそうです‼️
記事はプロ...
60年代中期のジェームス・ブラウンを支えたメルヴィン・ジョーンズが急逝されたそうです。享年77歳。
JBファンク確立期を担った名ドラマーの偉業を語り継ぐべく、ドラマガWebに1992年2月号に掲載した貴重なインタビューを一部掲載しております。ぜひ読んでいただきたいです。
ファンクとは“何をプレイするか”ではなく、“...
12月売り号の絶賛作業中ですが、本日は神保さんの撮影でした。BOSEのスピーカー、L1 PRO 16をワンマンオーケストラで試奏してもらいました🥁
めちゃくちゃ良い音で、早くみなさんにも聴いてもらいたいです✨ ギリギリですが、1月号にもコメント掲載します😅
#神保彰
#bosel1pro
【表紙解禁】
12/16発売のドラム・マガジン1月号の表紙は、8月に逝去したチャーリー・ワッツの偉大な功績を辿る追悼特集
そして2022年に創刊40周年を迎えるドラマガの記念特集第一弾!新規撮り下ろしのドラム・セット40台をどどんと掲載いたします!
Amazonで予約も受付中!
ドラマガ1月号で検索、またはリットー...
先ほど放送された「おげんさんといっしょ」でも、ロッズを使った心地良いサウンド&グルーヴを披露してくれたカースケさん。そんなカースケさんの新たな愛器のセット図をプリントしたTシャツが絶賛発売中です✨ ちなみに着用しているのはMサイズになります🙌
#おげんさんといっしょ
#背中で語るドラマー
#お孫さんはピンクを着用
...
本日はYamahaの電子ドラム、DTXシリーズに満を持して登場したフラッグシップ・モデル、DTX10の撮影でした。新製品の撮影はやはり燃えます✨
#yamahadtx10
#dtxprox
先日、中村達也さんの機材撮影を下北沢440にて行いました🥁
取材がお昼過ぎからだったこともあり、お店特製のスパイシーチキンカレーをいただきました🍛 複数のスパイスを効かせた野菜も豊富なカレーで、美味しかったです。達也さんもお気に入りとのこと✨
今回撮影したセットはブランキー時代から愛用している赤ラメのグレッチですが...
11月8日に死去された菅沼孝三さんの通夜に参列してきました。
会場内には思い出の品々が展示。「写真を撮ってsnsにアップしてくれると父も喜びます」とアナウンスがあったので、共有します。
あらためて孝三さん、本当にありがとうございました。その偉大なる足跡を語り継いでいきます。
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載の『Foot Pedal Review 2021』より、ジョジョ・メイヤー監修のパーフェクト・バランス・ペダルから折りたたみ機構などを省きコスト・ダウンを実現した"スタンダード"モデルをレビュー!
しっかりした低音域が出せる
軽めのアクションだけど音量は大きい
佐野:...
3000フォロワー超えました‼️ 皆様、ありがとうございます😭 ドラマガのインスタ・アカウント、引き続きよろしくお願いいたします🤲
#感謝
本日は玉田豊夢さんの機材撮影で神奈川県民ホールへお邪魔しました🥁
玉田さんが参加している宮本浩次さん全国ツアーは、10月にスタートしたばかりなのに、「最終公演?」と思うほど、凄まじい演奏と盛り上がり✨ 玉田さんのドラミングも強烈でした🙌
ライヴには朝倉真司さんも見に来ており、会場の外で久しぶりに"たたきびと"の2...
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載の『Foot Pedal Review 2021』より、SAKAE OSAKA HERITAGEの#Axelandor ペダルのレビューを紹介!オリジナル機構を多数備えたハイテクペダル!
かけた力がそのまま音に反映される印象
どんなジャンルでもいけるオールラウンドさ
...
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載の『Foot Pedal Review 2021』より、復活を遂げた#ROGERS の現行機RP100 Dyno-Maticのレビュー!
軽量だけどパワーがあるアメ車みたいな
独特のアクションと機構がマニア心をくすぐる
佐野:軽量だけどパワーがあるアメ車みたいな、独特...
435