Dizzy Sunfistが新作『DIZZYLAND -To Infinity & Beyond-』を発売!現在全国ツアー中!
ドラムのmoAiに、今作の制作について、また驚異的なシングル・フット・ワークについて、そして今回のツアーについてもコメントをいただきました!ぜひチェックを!
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載の『Foot Pedal Review 2021』より、多くのドラマーに愛される#PEARL #ELIMINATOR のカム形状を独立させた"ソロ"のレビュー。今回は偏心のREDを試奏。
非常に踏みやすさもあって
軽いアクションながらも音量が出る
佐野:従来のエリミネ...
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載の『Foot Pedal Review 2021』より、こちらは #PEARL #ELIMINATOR のアンダー・プレートをなくし、軽量化を図ったLight Transportモデル。折り畳みも可能で持ち運びにも優れています。
プレートなしの良さが再認識できる
パー...
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載の『Foot Pedal Review 2021』より、昨年から国内取扱いをスタートした #NATAL のシングル・ペダル、NAT-SPED-Pのレビューを紹介!
コントロールしやすく扱いやすい
良い意味で“やんちゃなサウンド”
佐野:踏み心地は偏心カムなんですけど、...
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載の『Foot Pedal Review 2021』より、シングル・ポストで個性的な構造/ルックスが特徴の#GIBRALTAR #9711GS のレビューを紹介!
安定感はありつつ、良い感じで遊びがある
変化をつけると綺麗に音色が変化していく
佐野:グッド・デザインなル...
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載の『Foot Pedal Review 2021』より、#LUDWIG ATLASシリーズの流れを汲む最新機、Speed Flyerのレビューを公開!
スピードキングのハイテク版みたいなイメージ
偏心カムだけど、クセのない踏みやすさがある
佐野:スピードキングのハイテ...
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載『Foot Pedal Review 2021』より、本日は昨年復刻したラディックの名機、スピードキングのレビューを紹介!
“アップデート”していくスピリッツに好感
タイコらしい鳴りの後にアタックがついてくる
佐野:スピードキングの復刻版ですが、昔のままでなく欠点を...
#フットペダル踏み比べ
2021年10月号掲載『Foot Pedal Review 2021』より、本日はDWの定番機、5000シリーズのロングボード仕様をご紹介!
DW-5000ADXF
ロング・ボードになることで印象が変わる
遅いテンポや重いフレーズが安心して踏めそう
佐野:この安定感、パワフルな音量感と...
#フットペダル踏み比べ
ドラマガ2021年10月号のペダル踏み比べより、DWの新製品、MCDシリーズのロング・ボード(XF)のレビューを紹介!
DW DW-MCDXF
DW-9000とはまた違うハイテクさ
常においしい帯域が鳴っている印象
佐野:とてもスムーズで、DW-9000とはまた違うハイテクさです。ル...
ドラマガ10月号で行ったカースケさんと玉田さんのフット・ワーク対談の一部をドラマガWebで公開中です‼️ 取材当日もずっと楽器の話をしていて、2人とも本当にドラムが好きなんだなぁとあらためて思いました🥁 対談からもペダル愛が溢れまくりです😆
そして星野源さんやいきものがかりを筆頭に、どちらかがレコーディングした曲を、...
【追悼】
エルヴィス・プレスリーやニール・ダイアモンド、ビリー・ジョエルなど、数々のアーティストを支えたアメリカの名ドラマー、ロン・タットが16日に亡くなったそうです。ドラマガWebに追悼記事を公開しました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
#rontutt
#R.I.P.
【ドラマガWeb|Drummer's Disc Guide】→ドラマガWebに新規のディスク・レビュー2本公開しました💿
現代最高峰”との呼び声高きドラマー、ネイト・スミスの最新ソロ・アルバム『キンフォーク2 : シー・ザ・バーズ』については、庄村聡泰さんがレビュー✒︎ これからもレビューなどを執筆いただく予定です...
会社の写真を整理していたところ、モーツァルトに扮した孝三さんの写真を発見✨ ご本人の許諾をもらったので投稿します🥁 孝三さん、復活したらまた面白い写真、一緒に撮りましょう📸
#菅沼孝三
10月10日のドラムの日に開催した、誌上コンテストの最終審査も無事終了しました。三度に渡る厳正な審査に勝ち残った11名のファイナリストの皆様、白熱の演奏を披露してくださり、ありがとうございました。
神保さん、響さん、MASUOさん、清野さん、そしてBOSE様を筆頭にご協力いただいた関係者の方々には感謝しかありません。...
ドラムの日恒例のSNS企画、すでに始動しております🙌 ハッシュタグ #ドラムの日いいね2021 をつけて、愛器を投稿してください。ドラマガのアカウントで“いいね!”をつけさせていただきます‼️
"ドラムの日"に続けて、“いいね2021”も加えたタグです🙏 皆様の投稿お待ちしております🙇♂️
450