・
【七宝文様について】
七宝(しっぽう)文様は、平安時代から装束・調度品などに用いられた伝統的な有職(ゆうそく)文様の1つです。
無限に連鎖していく形から、永遠に続く平和や円満、無限の子孫繁栄といった意味を持っています。
仏教で七宝は、金、銀、瑠璃、玻璃(はり)、珊瑚、瑪瑙(めのう)、真珠の貴重な宝物のことを指...
.
気温も上がり初夏の雰囲気すら漂う今日この頃。袷だと汗ばむような気候でしたが、足を伸ばして念願の武相荘へ行ってきました。
武相荘は白洲次郎・正子夫妻が古い茅葺屋根の農家に手を加え、好きな骨董に囲まれて暮らしたお家です。
妻の正子氏は着物の愛好家としても有名なので、着物が好きな方には堪らない場所。
この日は新緑が...
・
「川島織物 和装公式オンラインショップ」 にて、5月より新アイテム 「ポリエステル帯」 を特集中。
全6柄の中から、本日は当社ファブリックブランド「Sumiko Honda」とコラボした京袋帯をご紹介。
「Sumiko Honda」は、トップデザイナー・本田純子が手掛けるオリジナルブランド。
「日本の四季を愛で...
・
★オンライン着物の着方教室のご紹介★
川島織物セルコンでは、初心者の方に向けた着物の着方教室をオンラインで無料開催しています。
「思ったより簡単に着ることができました。」「質問がしやすく悩みだった部分が解決しました。」などのお声をいただいています。
着物を着る一歩踏み出せなかった方はもちろん、着方は知っていても...
・
「川島織物 和装公式オンラインショップ」 にて、
本日より新アイテム 「ポリエステル帯」を発売します。
全6柄の中から、本日は当社ファブリックブランド「Sumiko Honda」とコラボした京袋帯をご紹介。
「Sumiko Honda」は、トップデザイナー・本田純子が手掛けるオリジナルブランド。
「日本の四季を...
・
ブルーの濃淡にドットのアクセントが印象的な「UKU」。
織物の表現の奥深さを感じられる名古屋帯です。
濃いお色味の着物との相性も◎
ちょっとした街歩きやカフェ巡りなど、気軽なお出かけにおすすめです。
「川島織物 和装公式オンラインショップ」では、結シリーズを特集中。
様々なデザインの帯を取り揃えています。ぜひご...
・
「SOYOGU」はボーダーが風にそよいで揺らめいているイメージで製作した名古屋帯です。
幾重に重なった布が陽の光の中で透ける様子を、
多彩な色糸と織感で表現しました。
「川島織物 和装公式オンラインショップ」では、結シリーズを特集中。
春の装いにぴったりな帯を多数ご用意しています。ぜひご覧ください。
(サイトは...
・
「川島織物 和装公式オンラインショップ」では、
結シリーズをオンライン限定で販売中。
限定販売に合わせて、川島織物セルコン東京ショールームにて現物を実際にご覧いただくことができます。
お気軽にお越しください。
【川島織物セルコン東京ショールーム】
〒135-0061 東京都江東区豊洲五丁目6-15
NBF豊洲ガ...
・
「SOUVENIR」は、英語で「思い出させるもの」「記念品」という意味。切手のような模様は、旅の中で集めた“思い出のかけら”を表しています。
柄部分には箔糸をミックスし、可愛らしさがより引き立つようこだわりました。
紗の組織で織り上げた、単衣用の名古屋帯です。
「川島織物 和装公式オンラインショップ」では、結...
・
温かみのある色使いと紺色のアクセントが印象的な「KO-SHI」
大胆にデザインした格子の重なりには、風合いの違う装飾糸を使用し、
他とは違う個性的な名古屋帯に仕上げました。
抽象的な文様はお着物の柄を問わず、様々なコーディネートを楽しんでいただけます。
「川島織物 和装公式オンラインショップ」では、結シリーズを...
・
「YORIMICHI」は、レースを編むように繋げた野ばらが特徴的な遊び心と上品さが魅力の名古屋帯。
色感がシンプルにまとまっているので、着物や小物にアクセントをつけたり、同系色の着物とあわせてワントーンコーディネートにするのも素敵です。
「川島織物 和装公式オンラインショップ」では、結シリーズを特集中。
春の装...
・
食卓に並ぶお皿やコップ、スプーンやフォークといったカトラリー。
「NARABI」は、そんな日々の光景を可愛らしく切り取った名古屋帯です。
前柄はお太鼓よりもすっきりとしたデザインになっているので、
帯留や帯締めを使ったコーディネートを楽しんでいただけます。
「川島織物 和装公式オンラインショップ」では、結シリ...
・
船旅のはじまりをイメージしたデザインの「TRUNK・TRUNK」
積み上げられているのは、バッグや帽子などの旅の必需品たち。
背景のゆるやかなラインは、船出をより感動的にする紙テープを表しています。
「川島織物 和装公式オンラインショップ」では、結シリーズを特集中。
春の装いにぴったりな帯をご用意しています。ぜ...
・
「KAKURENBO」は、花びらなのか葉っぱなのか、
見る人によって変化するモダンでかわいいデザインの名古屋帯。
その名の通り、かくれんぼをするように止まっているてんとう虫に遊び心を込めて織り上げました。
「川島織物 和装公式オンラインショップ」では、結シリーズを特集中。
他にも春の装いにぴったりな帯を取り揃え...
・
本日「川島織物 和装公式オンラインショップ」がOPENしました。
多くのきものファンに「川島織物」の魅力をお届けします。
毎月、特集コーナーでおすすめ商品をご紹介していきますのでお楽しみに!
4月の特集は「結シリーズ」!
結 (yui.kscofficial )とは、「むすぶ」「つなぐ」「あつめる」という意味...
135