What's new?
Latest photo

浅尾慶一郎

浅尾慶一郎
7月 08日, 2021
弘兼先生の投稿の関係でこんな懐かしい新聞記事も送って頂きました。 感謝です。ー
PostPhoto
浅尾慶一郎
7月 07日, 2021
弘兼さんからのメッセージを投稿したら、大変懐かしいポスターを送って頂きました。菊池さん有難うございます。 今こそ、加地派結成です。 皆様、誰が写っているか分かりますか?
PostPhoto
浅尾慶一郎
7月 07日, 2021
今朝は鎌倉駅東口の街頭活動からスタート。その後、「千里の道も一歩からの戸別訪問3万軒作戦」。 配布した7月号には、『課長島耕作』の作者である漫画家弘兼憲史先生からの応援のメッセージもあります。加治隆介のモデルと過分な褒め言葉も頂きました。元気が出ます。 『加治隆介の議』 ミスターマガジン1991年1号より1998年2...
PostPhoto
浅尾慶一郎
7月 02日, 2021
一昨日、地域の後援会の会合で高校の国語の恩師の先生から有難い応援の弁を頂きました。漢文を引用したものです。 千里の馬は常に有あれども、伯楽は常には有あらず という漢文です。 一日に千里も走ることのできる名馬は常に存在するが、それを見いだす伯楽は常に存在するとは限らない。いかに才能のある人がいても、それを認めて用い...
浅尾慶一郎
7月 01日, 2021
本日は、逗子町が横須賀市から独立し、逗子市となった記念の日です。私も挨拶をさせてもらい、独立した経緯等を後世に伝承していくとお誓い致しました。写真の山口さんは、当時を知る雄一の生き証人で御年94歳です。逗子を含め地方が元気になるよう、引き続き取り組んでまいります。 #浅尾慶一郎 #神奈川4区
PostPhoto
浅尾慶一郎
6月 27日, 2021
先週末6月25日、以前からお伝えしていました「逗子・葉山の魅力を高める」パネルディスカッションをオンラインで行いました。地元で実際に色々な取組みをしている方々の素晴らしいお話を聞けました。是非、他の地域の方々でも地元での取組みも伺いたいと思います。是非、ご連絡ください。 当日はTV会議(ZOOM)、Facebookラ...
PostPhoto
浅尾慶一郎
6月 26日, 2021
今日は明日の例大祭『夏越大祓』の準備をしている地域の皆さんと、コロナ退散を願いつつで茅の輪作りにお邪魔(お手伝いのつもりでが、、、)して参りました。明日の天気予報は雨のようですが大事な神事しっかりと行えますよう願っております。 #浅尾慶一郎 #神奈川4区
PostPhoto
浅尾慶一郎
6月 25日, 2021
逗子・葉山地域で活躍するお二人と浅尾慶一郎、桐ケ谷逗子市長の四人で地域の魅力を高める在り方を大いにディスカッションします。 ■パネリスト紹介 ★小野寺愛 一般社団法人 「そっか」共同代表 :横浜育ち。大学時代はウィンドサーフィン一筋、卒業後は外資系金融機関をドロップアウト。その後、NGOピースボートにて世界を9周し、船...
PostPhoto
浅尾慶一郎
6月 25日, 2021
昨晩は明治 大正 昭和の政治家であり教育者でもあった西園寺公望について、その曾孫にあたる西園寺裕夫先生からお話を伺い、学びました。 会場の方々そしてリモートで参加の方々からの活発な質問もあり、第二次世界大戦に至る戦前と現代とを比べ大いに勉強になりました。 西園寺公望氏の「日本は強い国にならなくとも良い、敬意をはらわれる...
PostPhoto
浅尾慶一郎
6月 24日, 2021
今月も朝は勿論、駅頭でのご挨拶。活動レポートをお配りしています。先週雨でできなかったので、昨日の逗子駅、今朝の大船駅、明日は東逗子駅と続きます。是非、見かけたらお声がけ下さい。
PostPhoto
浅尾慶一郎
6月 14日, 2021
亡くなられたノーベル化学賞受賞者の根岸博士には、議員会館の私のお部屋にお越し頂き、私がかねて主張致しております人工光合成の実現について様々意見交換をさせて頂きました。以下の記事では、根岸博士の人工光合成への想いが良くまとめられています。また、今月号の活動レポートで取り上げた豊田中央研究所の人工光合成実現に向けての成果も...
PostPhoto
浅尾慶一郎
6月 09日, 2021
昨年の活動レポートで取り上げました逗子小坪のキャベツウニ。 https://asao.net/area_people/detail/14 今年も、順調に育っているようで、「スズキヤ」さんで購入するのを楽しみにしております。
PostPhoto