南房総では、冬場のレタスの定植、出荷を行っています
長野にあるワタミファーム東御農場では、先日今年のレタス出荷が終わりましたが、場所を移して、南房総にある千葉県の白浜農場では現在ロメインレタスを定植、出荷の作業中です。
各地に農場があることで、気候を活かして産地リレーをしながら1年の出荷に対応することができるのです🥗...
オーガニック人参の収穫がピークに。
ワタミファーム千葉県山武農場では、主要作物である人参の収穫が本格的に始まりました🥕。
人参は根菜類のため、収穫後はたくさんの土が。。そこで登場するのが人参洗浄機と選別機です。
洗浄機で洗った人参は選別機へ送られ、サイズごとに人参が分類される仕組みです。
土をおとした人参は色鮮やかなオ...
外食店舗の「鬼おろし」としてお届けします🚛
今年は、ワタミファーム千葉山武農場・白浜農場で大根の栽培を行いました。今まさに収穫期。
多いときは1日7tもの収穫を行うので作業は大変ですが、やっぱり収穫は楽しいです😄
この有機大根は、粗くおろした大根おろしとしてワタミの外食店舗で提供されますので、是非ご賞味ください🍴
...
ワタミファームの看板が新しくなりました!
ワタミオーガニックのロゴをあしらったNEWデザインで、看板をつけかえです。案内板も新設😆
群馬県倉渕農場は2003年開設の歴史ある農場です。ここから、また新たな歴史を作るべく、気を引き締めなおして頑張ります👊
♯ワタミオーガニック ♯群馬県 ♯倉渕農場 ♯ワタミファーム
ついに始まりました👊
陸前高田ワタミオーガニックランド建設中。
来年の3月にむけて圃場の整備が始まりました!
水はけをよくするために使用するのは"エコサンド"
陸前高田市内からでる一般ごみを焼却する際に、石灰石とコークス(炭素の塊のようなもの。高い熱量を発する)と一緒に燃やして
水で冷却するとでてく...
千葉県の名産品 落花生が豊作です🥜
落花生は、その名の通り黄色く咲いた小さな花が土に落ち、土に潜って実をつけます。
掘り起こした落花生の根の先にたくさんついた落花生。これをひとつひとつ手で「もじって」👌収穫します。
ワタミファーム千葉県山武農場で育てられた有機落花生は、地元の加工場に運ばれすぐに塩茹でします♨️...
こんにちは!今日は北海道瀬棚農場からお届けします❄️
北海道も冬に近づいています。。
そんな寒空の中でも牛たちは元気に過ごしています🐮
一番小さい牛は、生後10日ほどのブラウンスイス牛。
仔牛は、生後の期間と体調をみながら少しずつ飼育環境を変えていって
集団になじませていきます。
人でいえば、保育園、小学校、中学...
生姜のつぼみ発見です👀
きく芋でお馴染み?の群馬県倉渕農場ですが、実は今年有機生姜の栽培にも挑戦しました!
結果は上々🙌
長梅雨も、水が必要な生姜にはよかったようです。
ここから生姜の茎を手作業でカットしていきます。
作業中に、生姜の花のつぼみ見つけました!この大きな土筆(つくし)みたいな部分から小さな花が咲く...
144