人参に新たな命を…
にんじん収穫の始まったワタミファーム山武農場の片隅で…謎の生き物が😆
にんじんや大根は土の中に障害物があると二股にわかれたり、形が歪になったりしてしまいます。まっすぐ綺麗なにんじんができると感慨深いです!
でも、規格外のにんじんも可愛らしい!そこで、ちょっと創作を。
あまりに良くできたので、粘...
今季最後の放牧です
ワタミファーム美幌峠牧場です
季節は厳しい冬を迎えようとしてます。
夏場は放牧中心だった牛たちもしばらくは雪をしのぐため牛舎での生活となります。
今期最後の放牧を楽しんでね~
さて、真面目な話ですが。
地球温暖化の原因として牛のゲップに含まれているメタンガスが要因の一つにあげられており、
SDG...
さつま芋収穫もいよいよ終盤🍠
ワタミファーム千葉県佐原農場です!
さつま芋の収穫が続いています。
収穫チームが毎日2トンほど収穫してくる芋で作業場内はいっぱい。これを作業場チームがサイズ分けし選別してく作業に追われ中です😅
サイズによって出荷先も変わるのでこれも重要な作業なんですよ!
とはいえ、収穫作業も終盤。美味...
オリジナルワイン造りを目指して🍷
陸前高田ワタミオーガニックランドです!日本ワイン葡萄の父といわれる
川上善兵衛門さんが開設された岩の原葡萄園で収穫、仕込み体験をしてきました。
この春にオーガニックランド内で植えたマスカットベーリーAという品種は善兵衛さんが開発された品種。
苗木のもとはこの葡萄園から始まってます!
...
酪農牛にも幸せを🐮
ワタミファーム美幌峠牧場です!少し難しい話になりますが、ここでは「動物も人間と同様の基本的な要求を満たしてあげる」というテーマで牧場を運営しています。とはいえ、牛は日本語を喋ってはくれず、自らの要求を伝えられません…
スタッフは、牛の習性、生態を学び牛のニーズをこちら側からアプローチする必要があり...
千葉名産!有機落花生が最盛期🥜
ワタミファーム山武農場です!
千葉県の代表作物落花生の収穫が最盛期。
収穫しているのは、おおまさりという品種で、煎り落花生でイメージするものの2倍近い大きさ!😲
ひとつひとつ根っこから手作業で豆を取ります。この作業、「もじる」って言ってます。最盛期は、みんなで一日中、もじもじしてます😆...
土づくり、はじめました👊
ワタミファーム長野東御農場です!来年に向けた土づくり始めました。
寒くなる前にムギやマメを播き、春まで畑を覆い、寒風から地表面の土を守ってもらうとともに、根っこで土を耕してもらいます🌱
そして春に花が咲く前には、畑の栄養になってもらいます。
今季のレタス収穫はそろそろ終盤ですが、来季の準備...
三陸花火大会が開催されました!
陸前高田ワタミオーガニックランドです。10月9日に三陸花火競技大会が開催さ、オーガニックランドからも綺麗に見えました🙌
制約もある中の開催でしたが、多くの方が陸前高田に訪れ、賑わいを見せました。オーガニックランドにも足を運んでいただき感謝です。次回は是非、オーガニックランドから観覧くだ...
80