冬に向け、牧草収穫最盛期🐄
ワタミファーム美幌峠牧場です。
夏は広大な放牧地で自由に草を食む牛たちも、北海道の厳しい冬の間は牛舎で牧草を食べます。
そのための牧草収穫に日夜格闘中🚜
人間の食糧と競合する穀物は与えず、牧草を中心とした粗飼料とカス類を与えて飼育。健康な牛の飼育とサスティナブルな酪農の実現に挑戦しており...
さつま芋が順調にそだっています🍠
ワタミファーム千葉県佐原農場です!
まだまだ暑いですが、秋の味覚さつま芋の実が大きくなり始めました。
今年度7つの畑で合計230aさつまいもの栽培を行っており、サッカーコート約3枚分の広さです⚽️
10月に収穫を迎えますが、今年は地域的にさつまいもの成長に適した気候だったので美味...
畑を彩る野菜のお花🌸
陸前高田ワタミオーガニックランドです!朝のオーガニックランドはお花が綺麗です。かわいい野菜のお花、どの花ががどの野菜だかわかりますか?🤔
順番に
白ナス
ミニトマト
とうがらし
ナス
ピーマン
オクラ
ズッキーニ です!
ナスとピーマンとトウガラシは
ナス科なので
お花の形が似てますね
オク...
待望の夏野菜カレーです🍛
ワタミファーム千葉県山武農場です!あんなに小さかった立派に成長して収穫期を迎えました!
久々の日差しを浴びてピカピカに輝く姿は感慨深いです。
梅雨が空けたらもっともっと勢いを増していきます。
そしてついに待望の夏野菜カレーに、、、✨
※このカレーは非売品です😄
#ワタミオーガニック #ワ...
小さな虫にも役割があるんです!
※ワタミオーガニック新聞より内容を一部抜粋してお届けします
畑の中にはテントウムシやミミズなど、実に多くの生き物がいます。
ミツバチは花の蜜を与える代わりに花粉を運んで受粉の手助けをしてもらいます。ミミズなど土にいる虫は、ほかの生物の死骸や枯れ葉などを食べて分解し、土づくりの大切な...
お花畑をつくります🌼
陸前高田ワタミオーガニックランドでです!7月3日、いわてグルージャ盛岡さんと地域の子ども達とで
マリーゴールドの定植を行いました!
マリーゴールドは
エディブルフラワーの
1種で食べられるお花だよーと
伝えると子ども達は興味津々。
花びらを1枚ずつ食べてもらうと
苦いという反応や
意外と食べられ...
ランド育ちのズッキーニバーガーができました🍔
陸前高田ワタミオーガニックランドです!夏野菜が美味しい季節になってきました。オーガニックランドで栽培しているズッキーニも食べごろ。じっくり焼いてバーガーにサンドしました😋
ズッキーニには細長いイメージがあると思いますが、実はまあるいものもあるんですよ◯
今日から道の駅...
レタス収穫期、到来💪
ワタミファーム長野県東御農場です!
今年のレタスの収穫が始まっています。レタスは、早朝暗いうちから、総出で収穫、一つ一つ丁寧に選別をしながら行います。
東御農場のロメインレタスは、ワタミグループの居酒屋"ミライザカ"や"鳥メロ"で季節限定メニューとして7月末までお楽しみいただけます。シャキシャ...
96