朝6時過ぎの顧想園です。
猛暑続きですが、この時間にケヤキ🌳などの屋敷林の下を歩くと、涼しいです。
朝日☀が木々の枝葉の間から差し込んできます✨️
顧想園の中でも特に、ケヤキが立ち並び、蔵の白い壁が見え隠れする辺りが武蔵野らしいのではないかと思います。
父は、国木田独歩の「武蔵野」の一節から二文字頂戴して村野家...
毎日暑いですね!☀🍉
5月中旬に葺き替えが終わった北側の屋根は、真夏の太陽に輝いています☀✨️
2枚目からは、6月に🛖の屋根裏に上がった時の写真です。
2枚目に写っているのは大黒柱です。
3〜5枚目の写真では、新しい垂木(縦方向)の竹の隣に煤竹が添えてあるのがご覧いただけると思います。
良い状態の煤竹がたくさん...
茅葺き主屋の南側には、東久留米市の名木百選に選ばれているコウヤマキ🌲がそびえています。
5月下旬頃から、鮮やかな緑の新芽🌱が伸びてきます。
樹高約17㍍の、顧想園のシンボルツリーです。
On the south of our thatched main building, stands the umbrella pi...
昨日、7月1日は半夏生でした。
夏至から数えて11日目が半夏生だそうです。(最近は、別の説もあるそうです)
今日の顧想園のハンゲショウ🌿はこのような様子です。
Yesterday was the eleventh day from summer solstice called 'hangesho' in Japan...
雨の日の顧想園です☂️
Kosoen on a rainy day. 🌧️
#雨の庭 #茅葺き屋根 #茅葺き民家 #日本の庭 #飛石 #離れ #登録有形文化財 #紫陽花 #アジサイ #灯籠 #苔
#東久留米市 #村野家住宅 #顧想園
#thatchedroof #thatchedhouse #rainygarde...
梅雨☔️に入り、1週間ほど雨が続きましたが、その後は真夏☀🌡️のような日々が続いていますね。
顧想園の紫陽花は、今朝まで綺麗に咲いてくれていましたが、この暑さと水不足で大丈夫なのか、心配になります...🥲
Rainy ☔️ season started 2 weeks ago, but it's been extr...
春先に主屋の脇にザクロが移植され、無事咲いてくれました🏵️✨
Pomegranate flowers bloomed 🏵️✨️right after it was transplanted next to the thatched house early in spring.
#茅葺き屋根 #茅葺き民家 #登録有...
昨日は見学会でした。
100名以上のお客様にご参加いただきました!
ご来園いただきありがとうございました😊
6月ですが、ご要望にお応えして茶畑に鯉のぼり🎏を上げました。
今年は風のない日が多かったので、7㍍もある古い木綿の鯉のぼりは、なかなか泳いでくれませんでしたが、今回は気持ちよさそうに泳いでいました!😊
秋の...
一昨日は一日中雨☔️でしたが、昨日の朝はいいお天気☀だったので、茅葺き屋根は次第に乾いていきました。
6月に入り、暖簾も麻暖簾に衣替えです✨️
It rained all day ☔️ the day before yesterday, but as it cleared up the next morning☀,...
2月末から始まった茅葺き屋根の北側(2/3)の葺き替えが終わり、3ヶ月間掛かっていた足場が外されました!
新しい茅が輝いています✨️
3枚目の写真は、足場が解体される直前に足場の上から撮った写真です。
この面を全て葺き替えたのは、百年ぶり、またはそれ以上かもしれません!🤗
Thatching the north p...
サツキの季節になりました🏵️
新春の梅から始まり、色々な花が咲きました。
6月にアジサイが美しく咲くまでの間、庭を彩ってくれるのがサツキです。
Dwarf azaleas are at their best🏵️
Many kinds of flowers bloomed starting with Japanes...
10日ほど前の前庭の様子です。
今日は関東地域は雨☔️なので、爽やかな五月晴れ☀の日の写真をお届けします!
クンシラン、シラン、シャクナゲなどが満開です。
These are pictures of our front garden about ten days ago.
It is rainy☔️ toda...
2月末から始まった茅葺き屋根🛖の北側の葺き替えも、今日で仕上がるようです!
屋根屋さん、長い間ありがとうございました😊
毎日見させていただき、葺き替えってこんなに大変なんだ、と改めて感じました🥹
Thatching the north side of our🛖 roof which started at the ...
昨日、5月5日はお茶刈りの日でした🌿
朝早くからの収穫でしたが、主屋のテッセンの花に励まされて、2つの茶畑の葉を一気に収穫しました!
ケヤキ🌳の新緑の中、今日は爽やかな一日でした。(たいてい、茶刈りの頃は夏日になるので、助かりました〜)
504㌔もの茶葉が採れました!
製茶されて戻ってくるのが楽しみです✨️
6...
2月末から始まった茅葺き屋根🛖の北側の2/3の葺き替えも、あとわずかで完了します。
連休中、屋根屋さん達はお里に帰っていて、なんだか寂しいです😌
3枚目、4枚目は、今でしか撮れない写真です。(足場から別の屋根に移動して...)
4枚目は、明治時代の離れです。
今度はそちらを点検していただくことになりました。修理が続...
15