What's new?
Latest photo

村野家住宅 (顧想園)

377 posts
Follow Us
kosoen.tokyo
on January 11, 2024
元日の初日の出をお届けした「日の出門」には、松の内まで、表に「垂れ下がり」というシンプルなお飾りをしていました。 庭のケヤキやモミジの葉はすっかり散って、冬の庭となりましたが、きっとあと少しで梅🌸が咲き始めます。 The gate which I posted last time with the first su...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 31, 2023
新年あけましておめでとうございます 薬医門、別名「日の出門」からの初日の出です☀ 当家の二代目が明治14(1881)年に建てた門で、元日に門の真ん中から日が昇るような位置に造られ「日の出門」と名付けられました。 今年も見ることができ嬉しいです。 お正月の茅葺き母屋、清々しい空気の中に佇んでいます。 今年もよろし...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 31, 2023
今年も残すところあとわずかとなりました。 1年間ご覧いただきありがとうございました😊 まだ投稿していなかった、入口近くのイチョウの美しい黄色い葉をご覧いただきながら... 来年も皆様にとって良い年でありますよう、お祈りしています。 来年もよろしくお願いいたします✨ #イチョウ #茅葺き屋根 #登録有形文化財 #日...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 24, 2023
12月6日、見学会が終わり誰も訪れなくなった奥庭が、何だか少し寂しげでした。 写真を撮っていると、すぐ横で、赤く紅葉したモミジ🍁がはらりと落ちて、写真に写り込んでいました。 On December 6th, the inner garden, where nobody is visiting anymore thi...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 17, 2023
茅葺き母屋の東側のイチョウです。 数年前と比べて、ずいぶん大きくなりました。 約1週間、黄色い葉っぱを楽しませてもらいましたが、今朝起きてみると、半分ほどが散ってしまい、黄色い絨毯となっていました。 This ginkgo tree standing on the east of the thatched main...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 12, 2023
奥庭のモミジ🍁と明治28年に建てられた新蔵です。白い壁に赤いモミジが映えますね。 3日後の今朝、雨上がり庭に行ってみると、だいぶ散って小路は赤い絨毯が敷かれたようでした。 The red mapleleaves🍁 go well with the New Storehouse built in 1895. Thr...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 10, 2023
今、顧想園の奥庭の紅葉🍁が綺麗です。 建仁寺垣の近くのモミジがあまりにも赤く紅葉していたので、垣根が真っ赤に染まっていました。 この建仁寺垣は、今年の3月に14年ぶりに作り直されました。難しいそうで、庭師さんが2人がかりで作ってくださいました。 Now, autumnleaves are at their bes...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 08, 2023
雨上がりの顧想園は、紅葉🍁と苔が綺麗でした。 The red mapleleaves and green moss of Kosoen were so beautiful after the rain. #紅葉 #モミジ #薬医門 #銅板屋根 #苔庭 #蔵 #秋の庭 #登録有形文化財 #村野家住宅 #日本の庭 #日...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 06, 2023
今朝、奥庭に行ってみると、昨夜の雨で赤いモミジの葉🍁が散り、赤い絨毯が敷かれたようでした。 Early in the morning, I found a carpet of red mapleleaves🍁in our inner garden. It rained last night. #茅葺き屋根 #秋の...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 03, 2023
昨日は、今年最後の一般公募の見学会でした。 朝6:50、準備のため、いつもより少し早く外に出てみると、ケヤキやオオシマザクラの色づいた葉に朝日が当たり、とても綺麗でした。 道から見えるイチョウも黄色く色づき、薬医門の近くのイロハモミジも一夜にして真っ赤に紅葉🍁していました。 寒さのため、井戸からは湯気が出ていまし...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 01, 2023
紅葉🍁が進んできました。 明日は2回目の秋の特別見学会です。 ご参加の皆様には、紅葉を楽しんでいただけると思います😊 Tomorrow is our second autumn tour of The Murano House(Kosoen). As more and more maple leaves have...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on November 26, 2023
今日は、冬のような寒さですね! 気温が下がったお蔭で、紅葉🍁が進んできました。 ♦テレビ放映のお知らせです📺 J:COMの「ジモトトピックス」(西東京版)の中で、11月15日の見学会の様子が放映されています。 期間は、12月1日(金)までです。 放映時間は: 26日(日): 11:00〜11:30、17:00〜17:...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on November 23, 2023
今日は4年ぶりに、紅葉🍁が始まる頃のイベントがありました。 1枚目は、7:56、2枚めは11:20です。夏が長かったので、少し遅れ気味ですが、昨日は紅葉していなかった式台玄関の横のモミジ、ベニシダレ(?)が一日のうちに全体が色付いたようです。真っ赤ではなく、オレンジがかった色です。 昨夜の雨のお蔭でしょうか。 これから...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on November 19, 2023
今日の顧想園の色付いたケヤキの葉は、太陽☀の光を受けて眩しいほどでした。 樹齢約200年、高さは約30㍍です🌳 建物は、土蔵で、185年前に建てられた茅葺き母屋より古いそうです。見学会の休憩処です。 The yellow leaves of our zelkova leaves were so bright re...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on November 17, 2023
一昨日は、4年ぶりの秋の見学会(一回目)でした。 曇りで、少し肌寒い日でしたが、風のない日でしたので、ゆったりご見学いただけたようです。 インスタグラムをご覧いただいている方や、コロナ禍直前から楽しみにしてくださっていた方などが参加され、和やかな雰囲気でした。 The day before yesterday, w...
PostPhoto