蔵のそばに木瓜が咲いています🏵️
瓦屋根の方は明治28年に建てられ、2年後には二代目当主の隠居部屋として蔵前が増築されました。
4、5枚目は、茅葺き屋根の葺き替え工事用の足場から撮ったもので、蔵前の瓦がよく見えます。
Japanese quince blossoms near the storehouse are ...
茅葺き屋根の葺き替え(今回は、表面の茅を入れ替える方法)が始まってから約10日経ち、だいぶ上まできました。
茅葺き職人さんは新潟から来ていただいています。
It 's about ten days since thatching started(this time, replacing the upper laye...
茅葺き屋根の葺替えが始まりました。
今回は、式台玄関の屋根の左上です。
足場に上がらせていただきました。
屋根が目の前にあると迫力がありますね☺️
Thatching of our thatchedroof started.
This time the upper left of the formal entran...
八重咲きの梅の花🌸が満開です。
Double-flowered Japanese apricot🌸 (plum)blossoms are at their best.
#梅の花 #八重咲き #ピンク色の花 #茅葺き屋根 #日本の庭 #登録有形文化財 #春の庭 #蔵 #銅板屋根 #コウヤマキ #東久留米
#jap...
また天気予報が当たり、朝起きると一面銀世界でした❄⛄❄
(足場が掛かりました。来週から茅葺き屋根の修繕が始まります)
今日は、近くの小学校の生徒さん達が見学に来る予定でしたが、こんなに雪が積もり、延期になりました。
雪の顧想園のミニツアーをお楽しみください。
最後の写真は、どんな鳥の足跡なのでしょう?🐦
The...
今朝起きてみると、予報通りうっすらと雪が積もっていました☃❄
9時半過ぎから茅葺き主屋の床下大規模工事の打ち合わせで専門家の皆さんが来られました。
4月下旬頃から工事が始まる予定です。
I woke up in the morning to find some snow in our garden as the f...
顧想園の竹を使って植木屋さんが竹垣を作り直してくれました。竹の枝も使われています。支柱も顧想園の杉です🌲
The bamboo fence has been renewed by our gardener using the bamboo from our garden.
The posts are made fro...
一昨日は快晴でした☀
白梅と紅梅が見頃で、青空に映えています🌸
飛行機雲☁✈が面白い形になっていました。
It was a very fine day two days ago. ☀
White and pink (red) Japanese apricot blossoms 🌸 are at their bes...
先週の木曜日、朝日に照らされる梅🌸です。
日曜日には春の陽気になり、ほぼ満開になりました😊
梅の根元には、新しい竹垣の材料として用意された顧想園の青竹が。出来上がるのが楽しみです。
Japanese apricot(plum) blossoms 🌸 lit by the morning sunlight last...
雪❄が降った日の2日後の朝☀は快晴でした。
It was a beautiful morning☀ two days after the snowfall.❄
#雪景色 #冬の庭 #茅葺き屋根 #登録有形文化財 #日本の庭 #日本の建築 #東久留米 #コウヤマキ #松 #青空 #蔵 #門
#snowygarde...
翌朝は、雪❄が小雨🌧に変わっていました。
The next morning, snow❄ had turned into rain.🌧
#雪景色 #冬景色 #茅葺き屋根 #灯籠 #雪見灯籠 #冬の庭 #日本の庭 #日本の建築 #登録有形文化財 #冬の庭 #東久留米
#snowygarden #wintergard...
1時頃から雨が雪❄に変わり、3時過ぎにはこのように雪景色となりました⛄
これからまだまだ積りそうです...
Rain turned into snow❄at around 13:00 and our garden started to become white in two hours or so.⛄
It lo...
顧想園の梅🌸が咲いてきました。
一番早く咲き始めるのが、茅葺き母屋近くの紅梅と、穀蔵近くの白梅です。
母屋近くの竹垣が約15年ぶりに新しく作り変えられることになり昨日撤去されたので、初めてこの角度から撮ることができました。(1、2枚目)
Japanese apricot(plum) blossoms 🌸 are b...
昨日1月26日は、昭和30年に文化財防火デーが制定されてから70回目の文化財防火デーでした。
顧想園では、8年ぶりに東京消防庁による消防演習が行われ、消防隊による一斉放水が始まると、2つの虹🌈が出ました。
消防隊の緊迫感のあるやり取りのあとの一斉放水はとても見応えがあり、そこへ綺麗な虹が出たので、30人ほどの観客から...
ケヤキの葉はすっかり落ちましたが、すぐそばで蝋梅がきれいに咲いています。
外は寒いですが、真っ青な空に黄色い花が映えて、心が暖かくなりますね。
All the zelkova leaves have fallen, but yellow wintersweet flowers are at their full b...
105