What's new?
Latest photo

村野家住宅 (顧想園)

377 posts
Follow Us
kosoen.tokyo
on January 27, 2023
顧想園では梅の花🌸が咲いています。 木によって咲く時期が違い、こちらの白梅が一番に咲きます。 前回ご紹介したコウヤマキが後ろに写っています🌲 茅葺き屋根も見えるでしょうか。 4枚目の写真には、後ろの方に薬医門が小さく写っています。 Plum blossoms (Japanese apricot)🌸 are in ...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 20, 2023
冬になると、庭師さんが二人がかりでコウヤマキに雪吊りをしてくれます☃❄️ 内側に36本の縄を垂らして、枝に結びつけていきます。 このコウヤマキ🌲は、東久留米市の名木百選に選ばれています。 樹齢は、160年ほどでしょうか。 When winter comes, two gardeners come to tie r...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 13, 2023
お正月の朝の光☀が新蔵に当たっています。 気づくと、お正月から早2週間近くが過ぎました。 梅がちらほら咲き始めています🌸 The morning sunlight☀ of New Year's Day is shining on our new storehouse. Almost two weeks hav...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 08, 2023
庭を歩きながら、初日の出☀を追ってみました。 「日の出門(薬医門)」からの初日の出は、2つ前の投稿をご覧ください。 1枚目は、明治中頃に建てられた新蔵の西側から(実は4日の7:20です😌)、2枚目は元日の8:00の様子。だいぶ明るくなってきました。 3枚目は、井戸の近くから。 井戸からは盛んに湯気💭が上がっていまし...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 06, 2023
東京のお正月は穏やかでした。 特に元日は、快晴☀でした。 茅葺き母屋の土間入口にも「垂れ下がり」という稲藁でできたシンプルな正月飾りが掛けられています。 明日7日は薬医門、土間入口の飾りの他、12ヶ所に掛けた「ウラジロ」という正月飾りを取り外します。 We had nice weather during the ...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 01, 2023
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 薬医門からの初日の出を2年ぶりに見ることができました☀ 昨年2月に屋根が新しく葺き替えられた「日の出門」からの初日の出をご覧ください🙂 門をわずかに開けると、ニ枚の扉の間から太陽が差し込んできました。 表から入ってみましょう。 チャボヒバの...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 31, 2022
昨日は、薬医門をはじめ、荒神様、お稲荷さん、神棚などに新年の飾りを付けました。 昨年の元日は、薬医門(別名、日の出門)が修理中で足場が掛かっていたため、門の真ん中から上がる初日の出☀を見ることができませんでした。 明日、2023年の元日は見られるでしょう。写真が撮れたら投稿させていただきます🙂 4枚目の写真は、投...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 28, 2022
2週間前の紅葉🍁の写真です。 奥庭にある板塀沿いのもみじが一番遅くに紅葉します。 離れから観ると、このような感じです。 離れのガラス窓にも🍁が映っています。 These pictures of red maple leaves🍁 were taken 2 weeks ago. These leaves by t...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 24, 2022
10日ほど前の写真🍁ですが... 奥に見えているのは江戸時代建築の穀蔵です。昔は小麦、粟などの穀物を保存していたそうです。 穀蔵の横を通り、木道から小さな門を潜ると、板塀が見えます。 板塀沿いの紅葉は、12月中旬頃まで楽しめます。その様子はまた後日...🙂 These pictures🍁were taken ab...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 16, 2022
新蔵(明治28年建築)と奥庭の赤いもみじです🍁 I think the new storehouse (built in 1895) and red mapleleaves in our inner garden go well, too.🍁 #もみじ #紅葉 #かえで #蔵 #秋の庭 #日本の庭 #登録有形文化財 ...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 11, 2022
茅葺き母屋を東側から撮ってみると、 朝の太陽が差し込んでいました。 イチョウが散り始めています。 西側の奥庭に行くと、こちらからも茅葺き屋根のすぐ横にイチョウを見ることができました。(3枚目) I took pictures of our thatched house from the east end when...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 05, 2022
この日はいいお天気でした☀ 前回投稿した写真を撮った場所で、左回りに回りながら写真を撮ってみました。 ①鮮やかな紅葉🍁の左下には江戸時代末期の白壁の蔵が。 ②見えている屋根は、2月に140年ぶりの総葺き替えが完了した薬医門の銅板屋根です。(明治14年建築) ③庭のシンボルツリーの一つのイチョウとモミジ🍁です。...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on December 03, 2022
黄色いモミジと茅葺き母屋を一緒に撮ったのは初めてです。 数日の間に、陽のあたるところが次第に赤くなっていきました🍁 It's my first time to take pictures of the thatched house with yellow maple leaves. Receiving su...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on November 29, 2022
日曜日はとてもいいお天気で、午後の太陽がモミジ🍁の赤い絨毯に当たってきれいでした。 高いケヤキの木の長い影が映っています。  散ったモミジの葉が五葉松の上に乗っていて、赤い花が咲いたようです。 It was a fine day last Sunday and the afternoon sun was shin...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on November 26, 2022
23日は、写真家が来られたので、雨戸を開けました。 雨でしたので、今回は茅葺き母屋の室内から撮った紅葉🍁をお届けします。 A photographer came on the 23rd, so I opened the wooden shutters. I would like to post some pict...
PostPhoto