今週の私の勉強会「日本のヴィジョンを考える会」は拓殖大学大学院特任教授の武貞 秀士先生をお迎え開催しました。誰もが驚いた「共同声明なし」の米朝首脳会談をどうみるのか。これからトランプ大統領は、そして金正恩は、中国はどう動くのか。日本の取るべき施策も踏まえてのお話を伺い、意義深い機会となりました。
昨日はまず、地元の逗子において詩吟の会に参加しました。
詩吟の議員連盟があるように、日本の伝統的な文化です。
大きな声を出すことはストレス解消や健康にも効果がありますね。
そして、私の髪を長年カットして頂いている遠藤正弘さんが、神奈川の名工(卓越技能者)に選ばれましたので、そのお祝いの会に駆けつけました。
遠藤さんは...
昨日の朝は、鎌倉少年野球連盟の春季リーグの開会式でスタートしました。
名誉会長である私は始球式を仰せつかりました。
子ども達を前に、ちょっと力んでしまったかも。。。
そして本日は戦略会議。実のある話し合いができました。
昨日3月21日、私が会長を務めさせていただいている湘南リーグ親善少年野球大会の「第6回卒業選抜大会」が行われました。
くしくも昨夜、イチロー選手が引退を表明されました。
未来のイチローの皆さん、中学生になっても野球を楽しんで活躍してください!
3月20日のお昼に、逗子市の久木ハイランドでミニ集会を行いました。
国内外の政治情勢について私からお話させて頂いた後、質疑応答に。
身近な地域のお話、介護士の雇用問題など、多くのご意見やご質問をいただきました。
引き続き、地域の皆さんの声をしっかりと受け止め、解決策を考えてまいります。
先日、私の早春の集いでも対談させていただき親交のあるヨット選手・吉田愛さんがテレビ番組に出られるとの連絡がありました。
地元湘南の海で練習を重ね、今度のオリンピックではメダル候補の吉田さんの番組、3月21日(木)深夜2:05~3:05 深夜番組になりますがご紹介します。
https://www.fujitv.co.jp...
昨日は、まず、大船東幼稚園へ。73名の卒園式でご挨拶。
また、女性の皆さまがお集まりのミニ集会を開いていただき、お邪魔しました。
今の国政について大変活発なご意見、ご質問を多数いただきました。
政治の原点。積極的に続けてまいりたいと思います。
詳しくは
http://asao.net/info/event/13401
昨日3月14日は、栄区庄戸にて、ターゲットバードゴルフの会を見学、ご挨拶をさせていただきました。
5組20名の皆さまが参加されており、「70代半ばでは若造と呼ばれてしまうよ」と。
最高齢は91歳とのことです。
毎週3日間プレーされているそうで、皆さんお上手で、そしてお元気です。
ちなみにこの場所は公園横の緑地で、...
久木ハイランドでのミニ集会です。
内政や外交など多岐にわたる課題についての対話となりました。
毎月勤労統計の問題の解決には、私の持論である歳入庁の必要性をお話しました。
ハイランドの投票率は毎回高く、皆さんが政治を身近に真摯に考えておられることを肌で感じます。
参考:「歳入庁再び」活動レポート2019年3月号
htt...
東日本大震災から8年目になります。
地元においても、各所で復興を願い、支援する行事が催されました。
写真は逗子における催しです。
3000個のつるしびなを展示販売し、収益全額を被災地に寄付するそうです。
1日も早い復興を。心から願っています。
活動レポート3月号を公開しました。
http://asao.net/blog/report/13353
今月の提言は「歳入庁再び」。
毎月勤労統計の不正が問題となっていますが、調査の対象となった事業所からは、「忙しいのに、なぜ調査の紙を提出しなくてはいけないのか」といった不満の声もあったと聞きます。
今回の不祥事をき...
936