3月2日(土)昼
神奈川県議会議員 楠りえこさんの事務所開きに参加いたしました。
多くの地域の方々が駆けつけて下さる中で激励のご挨拶。
4月の統一地方選に向けて熱気が高まっています。
また同日、逗子の皆さんと1日早いひな祭りを楽しみました。
和やかな場で、皆さまの声をお聞かせいただきました。
勉強会の講師をお願いした「縄文道研究所」代表理事、加藤春一(かとう はるいち)氏とのミニ対談もアップしました。縄文時代にご興味を持たれたきっかけや、「平和な狩猟民族」としての縄文人についてお話くださいました。
https://youtu.be/bO9GJ-oO6Ak
今晩は日本橋での勉強会でした。講師にお迎えしたのは一般社団法人 縄文道研究所 加藤春一(かとう はるいち)代表理事です。
加藤先生は、瀬戸の陶祖加藤藤四郎景正23代目として生まれ、日商岩井(現双日)で30年間資源ビジネスに関わり、長い海外生活を経験。そのご経験から偉大な日本独自の縄文文化、1万3千年にもおよんだ縄文人の...
支援者の方のお宅でのミニ集会。
様々なご意見を伺わせて頂き感謝です。
こうした機会を大切にしていきたいと思います。
今日は大船渡市 津波伝承館の支援コンサート「春を呼ぶ音達 Part 8」をご紹介します。
各地で好評の紙芝居を織り交ぜての語り、演奏です。
日時:3月10(日)13:00開場、13:30開演
場所:鎌倉芸術館音楽室
鎌倉市大船6丁目1−2(3F)
チケットは前売り2500円、当日2800円。詳細...
昨晩は、何でも鑑定団でお馴染みの北原照久さんをお迎えしての勉強会を私の事務所で開催いたしました。北原さんのチャレンジに次ぐチャレンジの人生。その中で夢を実現する秘訣を伺い、参加者の皆さんと大いに元気になりました。
ザ・チャレンジ(働き盛り世代)の次回勉強会はスポーツジャーナリスト玉木正之さんを迎えて4月12日に開催しま...
2月18日は、毎月2回開催している健康麻雀に参加させて頂きました。
高齢者の皆さまの脳トレとして注目の麻雀。
皆さまに混じって対局しながら、様々な政治的課題やご意見を頂きました。
麻雀は対話の場でもありますね。
この週末の土曜日、日曜日は鎌倉パークホテル、逗子文化プラザの2か所で早春の集いを開催。二つの会場を合わせて400人近くの皆様にお集まりいただきました。
いつもご支援いただいている方々に加えて、久しぶりにお会いする方々も来られました。Jazz演奏あり、祝い旗を作ってくださる方ありと、賑やかにそして何より素晴らしい時間でし...
2/16日(土)「クラフト教室」
子どもたちが、地域の自然を知り、自然の材料を活かした作品づくりを通じて自然の大切さを学ぶ。
そんな「クラフト教室」にお邪魔しました。
横浜市栄区(上郷東地区)の青少年指導員の皆さんが主催している教室です。
子どもたちは、接着用グルーガンなどの使い方を教わり、次々に作品を創作してい...
2月15日 ミニ集会(某所)
地元の女性の方々にお集まりいただき、活動レポート2月号の内容の解説、そして先週のアメリカ出張でのお話をさせて頂きました。
その後は皆さんからの質疑応答などで幅広く対話、あっという間の2時間でした。
今後もこうして皆さまのご意見に直接触れていきたいと思います。
2月11日の夕方、「鎌倉東あさお会」の役員会を開催しました。
役員の皆さまから、私の55回目の誕生日をお祝い頂きました。
またSNSでも、たくさんの祝福の言葉を頂きました。
地域に根を張った活動を力強く進め、国政復帰に向けて走ってまいります。それが皆さまへの恩返しだと考えています。
2月9日(土)
ワシントンから帰国して自宅で着替え、すぐに会場へ。
「鎌倉少年野球連盟新年会」になんとか間に合いました。
鎌倉少年野球連盟は、松中鎌倉市議会議員が会長を務めており、私は名誉会長をさせていただいています。
鎌倉市の少年野球チームが10チーム所属しています。
新年会の参加者は全10チームで約40名、会の...
948