今朝は、鎌倉駅での駅頭の後、材木座海岸での五所神社汐まつりに参加しました。海岸から富士山が綺麗にみえました。
今日は以前から私が応援している永岡鉄平さんの活動を紹介します。永岡さんは児童養護施設(かつて孤児院と呼ばれていました)のお子さんたちの就職支援活動をしているフェアスタートの代表です。「施設出身の若者達が活躍出来るようにしないと、もったいない!」と笑顔で活動される永岡さん。今、プロジェクト支援の寄付を募集されています。皆...
活動レポート2019年1月号をアップしました。
http://asao.net/blog/report/13255
凄まじい技術の進歩は、われわれの生活を一変させるでしょう。
しかし、日本が現在の規制を維持すればガラパゴス化は避けられません。
いまこそ政治の力を発揮すべき時です。
是非、ご一読ください。
またホーム...
今朝は毎年恒例の新年行事、腰越漁港の港開き みかんまきに参加してきました。富士山がとても美しい、気持ちの良い朝でした。
明けまして、おめでとうございます。亥年の今年、我家のウリ坊と。
新年明けましておめでとうございます。今年の初めは本郷FCの皆さんの初蹴りに伺いました。その昔、サッカー部員として寒い中ボールを追いかけていた頃思い出しました。
さて、今年は亥年。何より前進したいと思います。
皆さまにとって、今年が良い年でありますように。
河原春郎氏とのミニ対談をアップしました。
1つの企業の役員まで務められながら、全く資本関係がない企業に行かれる。
そうした道を歩まれた河原氏は、縄文文化に関心を寄せられています。
https://youtu.be/rclQ_mps9OM
年末も押し迫ってきました。昨日は支援をいただいてる二つの後援会で、昼と夜それぞれで多くの皆様に今年の御礼ご挨拶をさせていただける機会がありました。
日中は女性の集いクリスマス会@鎌倉女子大。大きな講堂をお借りして、学園主:松本紀子先生のお話を伺い、お集まりいただいた200人の皆様と懐かしい歌を大合唱しました。
夜はザ・...
先週開催しました「日本のヴィジョンを考える会」の報告です。今回はアスパラントグループ株式会社シニアインダストリアルパートナー 河原 春郎(かわはら はるお)氏に『ディジタル革命と取残される日本の成熟産業』との題でお話をいただきました。河原さんは㈱東芝で常務取締役を務められた後、ケンウッドの再建に社長として取り組まれした...
是非、ご覧にお越し下さい。
https://www.facebook.com/100003496800105/posts/1816211315172078/
柳澤大輔さんの新著、「鎌倉資本主義」に帯を載せて推薦させて頂いております。
逗子市長選挙、全力で応援してきた桐ケ谷さとるさん、当選しました。おめでとうございます!
960