What's new?
Latest photo

村野家住宅 (顧想園)

375 posts
Follow Us
kosoen.tokyo
on February 06, 2022
茅葺き屋根の葺替えが いよいよ始まります! 1枚目: 古い茅をいったん全て取り除いた後、竹や元々使われていた雑木(サワラかヒノキ?)を75%ほど再利用して、母屋と垂木が組まれました。屋根の下地となります。 2枚目: 葺替えスタートです! 4枚目: 葺替えに使われている茅(ススキ)です。 6、7枚目: だいぶ上ま...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on February 05, 2022
1年前に始まった、約60年ぶりの薬医門修理も最終段階です。 昨日は鬼板の銅板仕上げが終わり、140年ぶりに新しく生まれ変わった鬼板が屋根の上に取り付けられました。 Our largest gate named "Sunrise Gate" has been under repair for almost a yea...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on February 03, 2022
茅葺き主屋の雪景色❄をもう1枚お届けします。 今日は節分でしたが、まだまだ寒いです。 春🌼が待ち遠しいですね。 Here is another picture of our thatched house blanketed in a layer of snow❄ According to the lunar ca...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 31, 2022
1月7日の朝、顧想園の雪景色❅☃です。板塀の右側には茶畑があります。 昨年の今日1月31日は、NHKドラマ「流行感冒」のロケ🎥がここで行われました。 #雪景色 #雪の朝 #雪 #冬景色 #茶畑 #板塀 #ロケ地 #ドラマ #NHKドラマ #東久留米 #日本の庭 #朝日 #snowygarden #snowymor...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 29, 2022
雪が降った翌朝です❄  朝日が昇り始めました☀ Next morning after snowfall. The sun is beginning to rise. #雪景色 #朝日 #日の出 #雪の朝 #青空 #茅葺き屋根 #ケヤキ #冬景色 #東久留米 #国登録有形文化財 #古民家 #江戸時代 #ススキ ...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 26, 2022
雪❄が降った翌朝、7時過ぎの様子です。 #雪の庭 #雪景色 #雪 #雪の朝 #屋敷林 #イチョウ #ケヤキ並木 #日本の庭 #東久留米 #名木百選 #コウヤマキ #蔵 #snowygarden #winterscenery #snow #wintermorning #homesteadwoods #ginkotree...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 24, 2022
茅葺き屋根の葺き替えが始まる前に、せっかくなので竹の屋中を何段か上って屋根裏に入ってみました☺️ 1857年に増築された部分です。 It was a great chance to climb up to the attic before thatching starts☺️ This part of the ...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 22, 2022
雪❄が止むと、屋根やさんは早速、翌朝には作業を始めてくださいました。 古い茅はすっかり取り除かれ、古い屋根下地もいったん外され、新しい屋中が取り付けられました。 安政4(1857)年に主屋の西側に増築された部分の屋根ですが、165年ぶりに始めて下地から屋根が葺かれます。 #茅葺き屋根 #茅葺き屋根の葺替え #雪 ...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 21, 2022
7日の朝、顧想園の前の道から撮った雪景色です。 ケヤキ並木に積もった雪❄に朝日が当たっています。 #雪景色 #冬景色 #雪 #朝日 #ケヤキ並木 #保存樹木 #屋敷林 #東久留米 #武蔵野 #板塀 #柊の垣根  #snowyroad #winterscenery #wintermorning #snow #mo...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 18, 2022
7日の朝、井戸の方を見ると、木々の間からちょうど朝日☀が差し込んできていました。 #雪景色 #雪 #冬の庭 #冬景色 #朝日 #井戸 #日本の庭 #影 #東久留米 #コウヤマキ #キンモクセイ #snowygarden #snow #wintergarden #winterscenery #morningsun ...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 15, 2022
雪❄が降った翌朝の穀蔵と新蔵です。 白い壁が、よりいっそう白く見えるような気がします。 #蔵 #雪景色 #冬景色 #雪 #青空 #コウヤマキ #瓦屋根 #国登録有形文化財 #江戸時代 #明治時代 #日本建築 #漆喰壁 #日本の庭 #東久留米 #storehouse #snowygarden #winterscen...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 12, 2022
初日の出🌄の写真を撮った奥庭は、1週間後には一面銀世界になっていました❄ 奥庭の雪景色Part2をお届けします。 #雪景色 #銀世界 #雪 #朝日 #灯籠 #釣り灯籠 #蔵 #茶畑 #小道 #茅葺き屋根 #国登録有形文化財 #文化財 #東久留米 #snowygarden #whiteallover #snow #...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 10, 2022
7日の朝は、奥庭の雪景色もキレイでした❄ 中雀門にはお正月のお飾りが。 この後お飾りを降ろしました。 #雪景色 #冬景色 #奥庭 #門 #お正月 #お飾り #登録有形文化財 #茅葺き屋根 #東久留米 #青空 #洋間 #日本建築 #日本文化 #snowygarden #winterscenery #innergard...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 07, 2022
顧想園にも雪が降りました❄ 前庭や東側から見られる風景をお届けします。 天保9(1838)年建築(西側二間は1857年増築)の茅葺き主屋です。 2つの蔵の前に建つ木は、東久留米市の名木百選に選ばれたコウヤマキです。11月下旬に植木屋さんに雪吊りをしていただきました。 #雪景色 #冬景色 #茅葺き主屋 #茅葺き屋...
PostPhoto
kosoen.tokyo
on January 03, 2022
これは顧想園の入口の門で、「日の出門」と呼ばれる薬医門を数年前の元日に道路側から描いたものです。(父の従兄弟作です) 明治14(1881)年に建てられ、元日の朝、門の内側中央から初日の出🌄を見ることができます。 現在屋根の修理中で足場が掛かっているため、この門から今年の初日の出を見ることはできませんでした。 #薬...
PostPhoto